たった今、広島vs仙台戦が終わりましたが、
結果は1-1の引き分けでした。
リードされたところから、
引き分けに持ち込んでくれたのはこの選手!兵藤選手でした!
ああ、内容的に勝てたかなーと思っただけに、
ほんとうに勿体ない。
とりあえず、
兵藤選手、ありがとう
たった今、広島vs仙台戦が終わりましたが、
結果は1-1の引き分けでした。
リードされたところから、
引き分けに持ち込んでくれたのはこの選手!兵藤選手でした!
ああ、内容的に勝てたかなーと思っただけに、
ほんとうに勿体ない。
とりあえず、
兵藤選手、ありがとう
こんにちは。
今日はこれから、J1リーグ清水戦が行われます。
試合直前ではありますが、前節神戸戦についてちょっとだけ、書こうと思います
神戸戦はなんと、2-1で勝利しました
今季、ようやく二勝目をあげることが出来、正直なところ、ほっとしました。
今年はリーグ開始直後から怪我人が続出したばかりか、コロナ禍でリーグが中断するなど、様々な要因があり、
チームがなかなか良い波に乗ることが出来ずにいました。
特に今年は監督が替わったため、試合を観ている側としては、チームを作る上での監督の意図が見えないこともある中、
チームの結果が出ない、歯痒い状態が続いていました。
しかし、そんな中、ベガルタがようやく二勝目を挙げることが出来たのは素晴らしいですね
一点目はゴール前でのクロスが神戸の選手にぶつかり、幸運にもオウンゴールとなりましたが、それ以外にも得点には至らなかったものの、西村のシュートなど、良いプレーが数々ありましたよ。
神戸には前半から数多くのシュートを撃たれましたが、GKのクバを中心に、良く守ったと思います。
イニエスタがボールを持ったところで、椎橋がボールを奪いに行くのを見たときは、わくわくしました
あの、元スペイン代表から、ベガルタの選手がボールを奪いに行くなど、冷静に考えてみると、すごいことだなあと、改めて思いました
その後、途中交代で入ってきた神戸の選手に、一点返されてしまいますが、
ベガルタの方も、途中交代で入った赤崎が、ピッチに入って一分後くらいに得点を決めました。
しかも、移籍後初ゴール
この赤崎のゴールが決勝点となり、ベガルタ仙台が神戸に勝利しました
あまり苦手意識はなかったのですが、どうやら、神戸には3年間勝利することが出来なかったようですね。
まあ、近年の神戸は毎年ビッグネームの外国人選手(日本人もですが)を入れていたので、強いチームなことは間違いありませんが、
個人的には、それ以前の神戸の方が、チームとしてはまとまっていて、恐怖を感じていたような記憶があります
さて、今日はこれから、家で清水戦をTV観戦します。
今日もベガルタが勝ち点を積み上げることが出来るよう、しっかり応援します
こんにちは。
先週末、アウェイにて湘南戦がありました。
待ちに待ったJリーグ第二節!!!
結果は…
1-0で見事、
勝ちました
当日、現地はかなりの強風が吹いていたようで、
試合への影響が懸念されましたが、
その脅威を見事逆手に取りました。
前半開始三分、ジャーメイン選手があげたクロスが風で伸び、
ゴールネットをそのまま揺らしました。
湘南戦に臨むにあたり、
ベガルタはGKスウォビク選手とSBシマオ選手が負傷欠場しましたが、
それぞれ、他の選手がしっかり穴を埋めてくれました。
特にGKのスタメンはなんと、18歳の小畑選手が抜擢されました
クバが欠場ということで、
関選手がおそらくスタメンなんだろうな、と予想していたのですが、
まさかの18歳初スタメン
監督の大英断にびっくりしました。
今季はコロナウィルスの影響で長いリーグ中断期間があったため、
降格チームは設けないということになりました。
交替選手の数も、従来の3人から5人に増え、
普段は出来ないようなチャレンジをしやすい状況というのもあったかもしれません。
しかし、この小畑選手の抜擢は、
単なるチャレンジでは終わりませんでした。
18歳、試合初出場、初スタメンに加え、
初完封をしてしまいましたよ。
監督がそのことを予期していたかは別として、
今後、仙台でも仙台以外のサッカーファンの間でも、小畑旋風が捲起ること、間違いなし。
あ、もう起ってますね。笑
とにもかくにも、
前半開始早々に得点したジャーメイン選手がかすむほど、
18歳のビッグデビューとなりました。
さて、明日はまたすぐに、試合がやってきます。
今度はホームにての浦和戦ですが、
第三節も無観客試合となります。
わたしも自宅のテレビでおとなしく?試合観戦する予定です。
ガンバレ、ベガルタ