皆さん今日も見にきてくれてありがとうございます


今日の話です

昨日の記事へのコメントで、こちらをいただきました。


新しく試してみた、うどんに混ぜるだけの簡単まぜつゆ。
子供たちが「美味しい」と言ってくれると、私も繰り返し買ってしまう方ですが、私も子供の頃「また同じのだ…」と思った記憶が思い起こされました。


それまではパンの時には普通の食パンやロールパンが出てきましたが、ある日我が家にイングリッシュマフィンがやってきました。

当時のパッケージがどんなだったか調べてみましたが、「ああ!これだった!」とはならなかったです。(記憶力よ…)


イングリッシュマフィン、文字数が多いので略しました
週に何回もイングリッシュマフィンが出されるのでしばらくしたら飽きました。
でも食べ物に意見したりしない性格だったのと、食べ物に意見を言ったらお母さんに悪いような気がしたので、黙って過ごしていました。


実家にみんなが集まった時にそんな話を兄弟間でしました。
すると、その話を近くで聞いていた母が…



…!
そうだったのか!

母も驚いたでしょうが、私たち子供もビックリしました。



…話を戻しまして。

イングリッシュマフィンブームの次がこれでした。
ヤマザキパンの「ダブルソフト」が発売されたのです。


今までにない柔らかい食感で子供たちに好評だったせいか、今度は毎回ダブルソフトを買ってきてくれるようになりました。


やはりこれも…


パンだけではなく、他にも…


美味しくて好きなんですけどね!
食べすぎると飽きてきて、違うのも食べてみたくなりますよね。

子どもに「美味しい!また買ってきて」とか言われると脳に刻み込まれてしまうんですよね笑

買い物の時にどれが良いかな…と悩むより美味しいと言ってくれる物を買う方が楽ですし。

まぜつゆも調子に乗って出し過ぎないように気をつけます。

コメントで、「今年はうな次郎食べないのかなと気になっています」というコメントをいただきました。うな次郎よりも、本物のうなぎを買いたいです←

うな次郎をうなぎと思ったじろうが不憫過ぎて…→⭐︎


コメント抜粋コーナー

余った白身の皆さんのレシピです。

🍳塩胡椒を軽く振った卵の白身を泡立て器で泡立てて、フライパン一面に広げて焼きます。

半分の部分にハムととろけるチーズを乗せて、卵の白身部分を真ん中で折ってハムチーズを挟むようにして出来上がり。

ケチャップかけても美味しいですよ。


🍳白身をメレンゲにしてオムレツを作りましたが、メレンゲを頑張って作って食べるのは一瞬なので、それ以降はうらしまさんと同じく卵に足して卵焼きにしてスタッフがいただくスタイルです。


🍳「ボクは君が好きだ!」

と好きでもない人から言われたら

「ワタシは白身が好きです」とはぐらかそうと準備してましたが

そんなこと言われたこと、結局なかったなぁ~

…暑さでやられましたかね?笑


🍳余った白身は3~40秒レンジでチンして半熟卵風にして塩胡椒ふって食べてます(^O^)


お次は麺類に関してのコメントです↓


🍜うどんに混ぜるやつで、かないだセブンイレブンでバター醤油味のものを買ったら、「この味はポテチだけでいい」「うどんにはちょっと、、」と家族全員から不評でした😅私はアリだと思ったんですけど


🍜子供が運動部所属していた頃、「夏場の弁当が喉を通らない」と言う事で「そうめん弁当」持って行きました。一口ずつにまとめた麺の上に錦糸卵や鶏をほぐした物、細切りキュウリなどのせて、スープジャーに冷たい汁持たせました。食べる時にはそうめんに汁をかけて、弁当の蓋を閉めて振ってから食べます。「かけるつゆ」が売られてからはスープジャーを止めて、本人に選ばせたつゆを持って行かせました


🍜エスビー食品の生風味たらこソースで和えてみて下さい。

たらこパスタ好きなら気にいるはずです!


🍜私は大澤屋さんの半生水沢うどんも、スリコのパスタレンチン容器で、熱湯注いで、レンチン術師です✨✨

吹きこぼれ少ないし、美味しいし、スリコのは中にザル❓もついてて、水切りボウルすら必要なくて最高😆


皆さんいつもためになるコメントもありがとうございます!!


こちらもオススメのオールインワンです

PRをさせてもらってからもリピートして購入しています^ ^