皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます


いつもいいねやコメントを嬉しく見させてもらっています!

今日の話です


先日スーパーで買った物があります。




こういうの買った事がなかったのですが、最近じろうが「うどんを違う味で食べてみたい」と言うので買ってみました。
(今までずっと温かい普通の出汁のうどんばかりで満足していたじろうですが、ここへ来て心境の変化があったみたいです。)


ミツカンのまぜつゆシリーズが1食づつ4種類がセットになっていました。


たろうとじろうが選んだ種類は温かいうどんにつゆを混ぜて、黄身を乗せて出来上がりだそうです。


後からうどんの袋を見てみたら電子レンジでも調理出来るタイプでした。(最初からレンジ調理ならさらに簡単だった…)

卵の黄身だけを料理で使う事が結婚してから初めてで(!)白身はどうしようかと思いました。

私はうどんを氷水で冷やして食べる、冷やしすだちうどんにしました。


茹で上がったうどんと混ぜて食べました。

釜玉うだんだし醤油の感想



釜玉チゲうどんの感想



お。気に入ったかな?


勝手に判断して同じものを買ったりすると、「あの時美味しいとは言ったけど、2度目はいらなかった」
という事がよくあります。

このシリーズは他にも種類がたくさんあるようなので、違うのも試してみたいです。


(白身は卵を加えて卵焼きにしてスタッフが美味しくいただきました←)




気になる付録雑誌情報

モチモチの木クリアファイルが付録だそうです。欲しいような…笑


装具関連コメント抜粋

🦶私も装具使ったことあります。

足首の固定で2万円弱かかりました。娘の膝の靭帯のばしたときの装具は7万円かかりました。装具、高いですね。

高くてビックリでしたよね。七万もするなら、装具から音楽くらい聞けても良いですよね(多機能)


🦶装具用の靴はカタログだとほんとかわいいやつないですよね!!

昔若い患者様が「全部ださい!」って業者さんに直談判してピンク色の装具と靴を作ってもらってましたよ😁

ピンク色良いですね👟私が見たカタログも気にいる物がなくて、唯一我慢出来そうな物も値段が高くてその場で決める気になれませんでした…。



非関連記事

セミの恐怖より親子丼→⭐︎



オリンピックのかぶる日傘→⭐︎


この日傘はボランティアの方が被っているそうですね。普通の日傘だと手がふさがるから荷物が多い日は日傘→かぶれる日傘に変身出来る傘あったら…いや、はずかしいか。