当ブログでは、購入した玩具の個人的レビューを中心に投稿してきましたが、このところ公私共に忙しく、なかなか更新が出来なくなっています。

とはいえ、玩具の方は相変わらず、購入しています。この間、インスタグラムでの投稿も初めてみましたが、やはり玩具の記録を文章中心のブログで残しておきたいと思い、月1回程度は、記事の更新を目指したいと考えました。

とうことで、今回は、気持ちを新たに、ハイターゲットトイの始まりとも言える、超合金魂GX-01のマジンガーZについて書いてみたいと思います。

 

 

超合金魂マジンガーZは、1997年に発売されました。1997年といえば、エヴァンゲリオン劇場版が放映された年ですが、エヴァンゲリオンブームが牽引したフィギュアが市場の中心だったように思います。ロボット玩具では、勇者シリーズのTV放送が、勇者王ガイガイガーで終了し、トランスフォマーがビーストウォーズとして復活した年でもありました。

この頃のフィギュアは、大人をターゲットにした精密な造形や彩色をされたものが多くなっていましたが、ロボット玩具は低年齢向けとなっていたように思えます。

 

 

そのような中、ホビー専門誌で、バンダイの超合金のハイターゲット商品として、超合金マジンガーZのリニューアル企画が発表されました。超合金といえば、昭和に大ヒットしたダイキャスト玩具ですが、ガンプラなどのスケールキットの登場から、リアル路線や、BB戦士などの安価なプラキットの登場から少しずつリリースを減らし、平成に入ってからは、主に戦隊ロボのみになり、一時は市場から姿を消しています。超合金魂の発売前に、GDナンバーとして復活し、満を持して、超合金魂は発売されました。

 

 

マジンガーZは、70年代アニメながら、ゲーム、スーパーロボット大戦での活躍で、90年代でも一定の認知度となっていました。

このマジンガーZの定価、税抜5,800円は高額でしたが、ダイキャストボディに豊富な武器パーツが付属した大人のコレクションという趣きでした。

僕は、マジンガーZは、リアルタイムで視聴した世代ではなく、もっぱら前述のゲームでの活躍しか知りませんが、豊富な武器パーツを付け替えたりしながら夢中で触った記憶があります。

 

 

ディスプレイベースにジェットスクランダーをレイアウト可能。この後もマジンガーZは、超合金魂を含めて複数のモデルが発売されていますが、ここGX-01は、ジェットスクランダーの翼が可変するのがお気に入りです。お腹のミサイルパンチの発射口開閉ギミックも、新しいモデルでは、形状重視のためか、パーツの付け替えになっていますが、ギミックとして搭載しているのもGX-01の好きなところです。

 

 

この超合金魂GX-01が発売された後、バンダイは魂シリーズとして様々なハイターゲットトイを発売し、他社も追随する形になったかと考えます。そのように考えても偉大な玩具であったと思います。偉大と言えば、このGX-01に続く、超合金魂第2弾は、偉大な勇者となる訳です。ポピー時代の超合金と比べると大きくなっています。マジンガーZは、時期によって色味が違っており、GX-01は、黒鉄の城というより、かなり青が強い配色になっています。

超合金魂GX-01マジンガーZは、過去に個別レビューもしています。

 

 

 

変わってガンダムSEEDフリーダム。時間が取れれば、もう一度劇場に行きたいと思っていたところに、Amazonプライムで、独占配信。いつでも観れると思うと、観なくなってしまっていますが、どこか週末辺りでゆっくり観返したいと思っています。プラモデルの方は、ギャンが購入できず、ブラックナイトスコードも気になるものの出会わずじまい。デストロイガンダムと出会ったら購入するかもしれません。マイティーストライクフリーダムガンダムは、コンバージ版があれば購入しようかと思っていましたが、こちらも出会わず。



ガンダムといえば、にふぉるめーしょんのシールウエハースが発売されたので、集めています。すでに第2弾の発売も決まっているようで、コレクションしがいがあります。最初にザクⅡが出たので、なんだかガンダムの歴史を追体験しているようで集めて楽しい。SEEDフリーダムのシークレット、出ました。個人的には、デュエルとバスターの劇場版新仕様が出たのが嬉しいところ。

 

 

シンカリオンチェンジザワールドは、毎週日曜日のお楽しみ。のぞみとファントムシンカリオンは、ハッピーセット版。

エルダビークルやH5はやぶさなども欲しいのですが、発売のペースが早く、買えていません。

更にE8系のシンカリオンの登場と発売情報も出ました。こちらも楽しみ。

 


その他、視聴中のアニメとして、鬼滅の刃柱稽古編と怪獣8号が週末のお楽しみ。いずれも、終わってしまうようで寂しいなぁ。

以上、今後も月1回程度のペースで更新を予定しています。今後ともどうぞよろしくお願いします。