こんにちは。
先日、とある神社へ行こうとしていたのですが
自宅から乗った電車が少し騒がしく
普段なら気にならない空間が
その時はなぜか耐えられなくなってしまい
ちょうど停車した駅で降りてしまいました。
 
 
 
降りた場所は明治神宮前駅。
明治神宮前駅といえば明治神宮です。
 
 
 
そうだ、明治神宮へ行こう。
というわけで予定を変更して参拝してきました。
 
明治神宮へは何度も参拝していますが、
いつ行っても多くの参拝客がおり
そして、こんなにも人が多いのに
いつでも清浄な気が保たれているのは
本当に驚きますし、畏怖の念に打たれます。
 
 
 
神さま方だけではなく、神社の方、清掃されている方々全てが
心を込めて作り上げている場なのだなと思います。
 
 
 
参道を歩いていると、
伊勢神宮のような心地よい清々しい気が流れています。
数年前に初めて訪れた時は、
伊勢神宮と同じ気の感じがする
と、不思議な気持ちになったものでした。
 
 
 
大鳥居をくぐってしばらく歩き、南神門を入ると
正面に外拝殿を望む広い空間に入ります。
 
 
 
お詣りを済ませて一息ついていると
何やら神楽殿のあたりから人の流れがやって来ました。
花嫁さんの行列でした。
土日は結婚式が多いようで、
他にも写真撮影をされている花嫁さん達もいらして
境内が華やかでおめでたい空気に溢れていました。
 
 
 
スピリチュアル的には
神社で結婚式に遭遇すると神さまに歓迎されている
とされているそうですが、
やはり独特の「祝い」のエネルギーが満ち溢れていて
幸福感のおすそ分けを頂いた気がします。
 
 

 
帰り際、大鳥居を出ると
写真を撮ってほしいと一人の女性から声を掛けられました。
 
 
 
一人で観光に来られたそうですが
とても感じの良い方で、ほんの少しの時間
お話しさせて頂いただけですが
写真を撮るという、ささいなことでも
お手伝いできて良かったな~と思いました。
小さなコミュニケーション、ここでも
幸福感を感じさせてもらった参拝でした。