都立という選択肢④ | 一番の場所 早稲アカから2026年中学受験

一番の場所 早稲アカから2026年中学受験

小5・しの、早稲アカから、2026年に中学受験します。
平行して、高2さらが、2026年大学受験です。
中高一貫私学に通うさら(高2)と中高一貫都立に通うはな(中2)の学校生活についても時々書きます。

都立中を受けるにあたって、

小5(小4)でやる対策について考えます。


はな🧸🧁は、

かなり早い段階から都立の選択肢が

あったので、

先走った私は💦小3から

公立中高一貫校対策の問題を

解かせてました。


ただ、今思うと、小3の理解力を

考えるとかなり厳しかった😭と思います。


なので、小4~小5に、

具体的にやっていたことを書きます。


まず、作文❗️

これは、学校の宿題を活用してました。

作文の宿題が週末に出ることが

多かったのですが、


全て、私が都立の作文を意識して、

添削して学校に出してました。


例えば、

社会科見学で○○にいった作文。


これは、子供にかかせると、

まず○○みました、次△△行きました。

と永遠に続いて、最後に楽しかったです。

となります😅


で、学校の先生も⭕️して終わりです💦


なので、まず子供から社会科見学が

どうだったかの詳しい聞き取りをします。


そして、

一番楽しかったことに焦点をあて、

社会科見学で一番のよかったことは、

○○だ。それは、こういう理由からだ。

とはじめ、

具体的なエピソードを綴り、


最後に、だから社会科見学では、

こういう学びがあった。

(言い換えをするのでよかったという

語彙は再度使わない)

そして、この学びを通して、

私は、これから○○していきたい。


はじめは、一字一句私が作って、

本人が写してました。


でも次第に、初め➡️中➡️終わり

の作文メモを一緒に考えれば、

自分で書けるようになりました。


最後は、メモも全て自分で

作れるようになりました。


これをクラスで、よく書けている作文として、

学校の先生が読み上げてくれると、

もう、本人のモチベーションあげあげ

です🤩


そして、時間があれば、

公立中高一貫校対策の作文も書いてました。


多くは、

小学校で体験したことから、

何を学んで、これから中学(将来)で

生かしていきたいか?

というテーマが多いので、

こういうものを書いてました。


お題にあった経験談を

上手く入れ込むことができるかが

ポイントです。


次に要約🌟

これは、適性検査Ⅰは、

作文の前に、文章があり、

その要約や読解記述の問いがあります。

その点数が30点分ほどあるために

やりました。


また適性検査Ⅱ、Ⅲでも、

グラフや表、文章の要約も出るので

その対策も兼ねます。


要約で使ったのは、

こども新聞のスクラップの要約です。

小4から小6まで、

これだけは欠かさずやりました。


多い時で週3回、少なくとも週1回位

やってました。

そして、これも学校の自主学習の宿題

として、提出してました。


初めは、私が具体例を除いたものに

線を引き、それを繋げるという

方法でやり、


要約の次には、感想として、

大人ならこういう記事をみた時、

こう考えるという一般論も伝えて、

自分の意見を書いてもらいました。


これも、やり慣れると、

ものの10分程で仕上げられるようになります。




最後に、

適性検査の問題演習


これは、

公立中高一貫校対策のテキストを

使ってました。

(都立対策でないことがポイント

都立の過去問を使用するとかなり

難しいので小5ではレベルが高いです😅)


県立の公立中高一貫校の問題が

ベースだと少し分かりやすいので、

小5の導入にはちょうどいいです。


これをやっていたのは、

小4のコロナ渦で学校がなかった時や

夏休みなどの長期休みの時です😅

普段は、とてもじゃないけど、

私立対策の塾の勉強に追われてました😵


また、小5の長期休みは、

都立対策講座も単発で通ってました。


あと、小5では

3ヶ月に1回程度模試も受けてました。


こんな感じで小4、小5を過ごしたので、


小6の都立対策をはじめる前に、

はな🧸🧁は、

作文を書く事が好き💕

(自分を表現して、それに評価がつくので、

楽しいそうです✨)


文章を要約する事が苦でない

(やらせるとスピードも早い❗️)


適性検査型の

文章を読んでそこからわかることを

見つけたり、まとめたりすることが

💖楽しい💖


という状態になりました。


小6の冬あたりになると、

私立型の決められた法則から、

正解を探す問いより、


都立型の与えられた問題から

創意工夫し自分の意見をまとめる

問題の方が解いていて楽しい✨

と言ってました。


いま、はな🧸🧁の受験期

振り返って、、、




おーい❗️

これをすべて今のしの🐨🎮️に

やらせるのかーーーー💦


って、なりました😓


えーと、まず、

小4で作文の宿題がなかった、、、😭


自主学習の宿題も、

小2の頃やったのが最後だぞー😰


公立中高一貫校の問題集、

(さら🐼🥁の残り物)

ほぼほぼ、はな🧸🧁がやりまくって、

捨てたわー💦


前途多難❗️


ただ、

書いた通り、私立型の勉強とは違うので、

やることで気分転換になったり、

違う発想から、私立型の勉強の

役に立ったり、相乗効果はありそう🎶


まだ小5なので、ビシバシやる

必要はないので、長期休みや

テストのない週末にゆる~く、

始めようかな~😅