日誌(1/17-1/23) しょうけい館 | 浦野英樹オフィシャルブログ Powered by Ameba

日誌(1/17-1/23) しょうけい館

1月23日 土
8:40~10:10 三鷹駅頭にてレポート配布 午前 事務所にて年金・労働相談会を開催 派遣労働法、年記録確認について相談を受けた。午後 市内ボランティア団体の活動に参加 夜 行政書士会武鷹支部新年会 


1月22日 金
午前 助成金について打合せ、顧問先訪問 午後 顧問先訪問、人材派遣会社の方と意見交換


1月21日 木
6:40~10:10 三鷹駅頭にてレポート配布 午前 PTA関係者と意見交換 午後 事務仕事 夜 三鷹市国民健康保険運営協議会が開催されたので出席。諮問への答申文書の確認を行った 終了後、労働団体の新年会


1月20日 水
朝 BNI吉祥寺ひまわりチャプターミーティング  午前 顧問先訪問 午後 三鷹商工会新年会 夜 市内サークスの活動に参加


1月19日 火 
午前 顧問先給与計算 午後 就業規則届出書作成、労働基準監督署へ提出 夜 労働団体の新年会


1月18日 月

日中 在京大分県人会新年会 顧問先訪問、ハローワークにて手続き 夜 契約書チェックの仕事  


1月17日 日

8:40~10:10 三鷹駅頭にてレポート配布  午後 九段にある戦傷病者資料館・しょうけい館を見学 戦傷病者の戦後の労苦についてはニュースや本でちょっとの知識はあったが、非常にわかりやすく、戦時中、戦後の戦傷病者の労苦について展示してある施設であった。(ちなみに、時間の関係であまり見ることができなかったが、実際の戦傷病者・ご家族の方の証言のDVDも多数視聴可能)戦争で傷を負った人にとっては、戦争が終わっても戦争は続いているのだなと感じた。そして光のあたらないところに光を当てるような仕事をしてゆかねばと思った。

http://www.shokeikan.go.jp/top/index.html