占いを“楽しい副業”に変える4つのルール
占い師さん向けの集客の専門家近藤です。
最近は
「占いを副業として始めてみたい」
「趣味の延長で少し収入につながれば嬉しい」
といったご相談が増えています。
実際、今はSNSやZoomを活用すれば、
特別な場所や資格がなくても
“占いを副業化する”ことは十分に可能です。
でも大切なのは、
「お金になるか」だけではなく
「楽しく続けられるか」です。
せっかく好きで始めた占いが、
義務になったり、
苦しくなってしまっては本末転倒ですよね。
そこで今回は、
占いを“楽しい副業”
として続けていくための4つのルールをお伝えします。
①「完璧じゃなくてもスタートする」
占いの勉強をしていると、
「まだ知識が足りない気がする」「もっと深く学んでから…」
と準備に時間をかけすぎてしまう方が多くいらっしゃいます。
でも、最初から完璧である必要はありません。
むしろ「やってみてわかること」の方が多いのです。
たとえばモニター鑑定から始めてみたり、SNSで1日1メッセージを発信するなど、
小さく始めてみることが何よりの学びになります。
動きながら修正していく。そのスタンスが、副業を無理なく楽しく続ける鍵です。
②「自分が楽しいスタイルを選ぶ」
占いにはさまざまなスタイルがあります。
対面、Zoom、LINE、メール、SNS投稿など…。
大切なのは、“稼げるやり方”ではなく、
“自分が楽しめるやり方”を選ぶことです。
たとえば、
人と直接話すのが好きならZoomや通話鑑定を。
言葉をじっくり届けたい人はメール鑑定。
副業だからこそ、
自分の性格やライフスタイルに合った方法を選びましょう。
“楽しい”という感覚は、お客様にも必ず伝わります。
③「無理に安売りしない」
副業だからといって、
安くしすぎたり、
無料ばかりを続けてしまうと、
自分の時間やエネルギーが消耗されてしまいます。
「お金をいただくのが申し訳ない」
と思ってしまう方も多いのですが、
本当にお客様のためを思うなら、
責任を持って向き合う=価値に見合った対価を受け取る
という意識が大切です。
最初は低価格でも構いませんが、
「この金額でも堂々と提供できる」
と自分で納得できる価格を設定しましょう。
④「感謝を循環させる」
占いを副業として続けていくと、
お金をいただけることが当たり前になってしまう
瞬間があるかもしれません。
でも、お客様から選ばれ、時間を共有し、
心を開いていただけることは奇跡のようなご縁です。
鑑定後の一言メッセージや、
お礼の言葉、気遣いあるフォローなど、
「感謝の気持ち」を表すことが、
次のご縁を自然と引き寄せてくれます。
占いを副業にすることは、
誰かの人生に灯りをともす
“もう一つの仕事”
を持つということ。
それはとても素敵な在り方だと思います。
だからこそ、無理なく・楽しく・自分らしく。
この4つのルールを意識しながら、
あなたの占いを小さな副業として育てていってください。
きっと、あなたらしい働き方と、
新しい収入の形が見えてくるはずです。