長年にわたり多くの読者に親しまれてきた『夕刊フジ』が、
本日で、廃刊になるようです
新聞というと、
たまにですが、スポーツの結果などを
記念に、買っていたことがありました
特徴のある文章に
引き込まれながら
楽しんでいたものでした
やはり、少しさびしい気もします
しかし、現在の車内を見渡すと
ほとんどの乗客がスマートフォンを手にし
情報収集や娯楽や音楽や動画を楽しんでいます
新聞どころか、雑誌や本を読んでいる人も
少なくなってしまっています
このように、情報伝達手段は劇的に進化し、
私たちの生活様式や情報の
受け取り方が大きく変わってきています
新聞やテレビがオールドメディアといわれ
インターネットを活用したSNSやYoutubeなどが
ニューメディアとして
新しい情報サービスへの
切り替えがはじまっています
新聞がなくなり、スマホに切り替わったこにより
大きく変わってきています
まず、誰でも情報発信することができるようになったこと
そして、一方通行ではなく
コメントなどによる双方向のやり取りができるようになったこと
リアルタイムに瞬時拡散するよになったことなどがあります
特に、これからは、個人からでも
情報を発信することが出来るようになった事は
とても大きなところです
このような情報発信媒体を
より、有効に活用して行くべきと考えます
特定の専門家や企業のアナリストだけでなく、
誰もが個人で情報を発信し、
また、その情報を活用できるようになってきています
ある意味、「情報の民主化」とも言えます
このため、ビジネスを行う場合
ニューメディアとなる
情報発信をより有効に活用していくかが
重要になってきます
そのためには、個人が文字や画像や動画で
自分の思い、考えをより多くの人に
伝えていくのが重要になってくるかと思います