5×

 

ブックオフで『靴磨きの本』を買った。

帰り道にマックに入って、すぐに読み上げた。

 

100ページ程度の薄い本だったし、

靴の磨き方は結構知っているから、

斜め読みというか飛ばし読みをした。

 

マックの大きなテーブルの角の椅子で本を読んでいたら、

対角線上の席に女性が座った。

途端にコホンコホンと咳く。

喉をムッ、ムッと鳴らす。

コホンコホン、ムッムッ

ハンバーガを齧る。

ハンバーガーを下に降ろす。

コホンコホン、ムッムッ

ハンバーガーを齧る。

コホンコホンコホン。

ムッムッ。

 

ひっきりなしである。

 

これはいけない。

わたしは慌ててマスクをする。

とっとと本を読みを追えてお店を出たのだが、

夕方、喉がイガイガしてきて、

コホンと咳が出た。

続いてムッムッと喉から声を出していた。

 

あれれ。

コホンコホン、ムッムッ

 

あのマックの風邪ひき女性と同じだ…。

あわてて洗面所に行ってうがいをした。

 

対処が早かったせいか、

それだけで済んだ…。

 

 

5×

 

昨日、マックで読んだ『靴磨きの本』

インスタで紹介しようと思ったが、一晩立ったら気が変わった。

急遽『ハーディ・エイミスのイギリスの紳士服』に代えることにした。

著書は「女王陛下のデザイナー」といわれるように、

エリザベス女王付きのデザイナーでもある有名なデザイナーだが、

この本には男性スーツの歴史がさらりと描いてあり、

紳士服のことがすっきり理解できたような気がした。

 

が、このときМCのゆうきさんが『靴磨きの本』を見つけた。

「わたし、最近、靴磨きや鞄のメンテナンスを始めようと思って…」

というので、

インスタのライブではこのことを話題にした。

来週もゆうきさんが出てくれるので、インスタの後、

靴磨きレッスンをする約束をした。

 

靴を磨く男は紳士だ、という俗語がある。

ホテルマンは宿泊客の足元を見て、

綺麗に磨き上げられている靴なら安心した、というエピソードもある。

 

卜者とてホテルマンと同じようなもの。

相談者の足元をしっかりとチェックすることも大事かもしれない。

 

 

5月×

 

なんだか今週は本の話題ばかりになった。

インスタで紹介した『ハーディ・エイミスのイギリスの紳士服』を

読んでいたら面白い文章にあたった。

 

著者のハーディ・エイミスは1909年の生まれだから、

わたしと40年近くの年齢差がある。

当然服装の趣味にも時代性が影響しているはずだ。

 

「わたしはセーターが好きだ」というミスター・エイミスは、

自分の好きな服装を本の中で開陳している。

 

《スーツを着なくてもいいときは、クリーム色のボタンダウンの天然シルクの

シャツに(当然ネクタイなしで)、一つ縒りのケーブル・ステッチがついたクルー・

ネック(襟のない丸首)のナチュラル・カラーのセーター、ダークカラーの軽めの

フランネルのズボン、カシミヤのソックス(もちろん、靴から上の部分はセーターと

同色か、またはズボンと同じグレーのウール・ソックス)、茶の子牛革の二十年物の

紐結びモカシン・シューズ、といった恰好が好きだ。…》

 

クルーネックとはボートをこぐ選手たちが着たことからネーミングされたらしい。

細かいことを云うなら、カシミヤのソックスはいただけない。

価格もそうだが脆弱な感じがするからだ。

わたしは自慢ではないが20年近く愛用している靴は何足も持っているが、

モカシンのようなやわらかな皮のものはない。

茶色の紐結びのシューズは1足あるが、モカシンではなくベロアかバックスキンだ。

 

ただ、ミスター・エイミスの好みのこのスタイルでは、

占い師としての身だしなみとしては失格かも知れない。

お洒落なおじさんと「卜者」とは哀しいことに一致しないからだ。