『 トキメキ☆プロジェクト 』ご報告とお礼。 | URALiオフィシャルブログ Powered by Ameba

URALiオフィシャルブログ Powered by Ameba

URALi(うらり)オフィシャルブログ Powered by Ameba



まずはじめに、

3月、石巻で活動してきたトキメキ☆プロジェクトの
ブログでのご報告が遅れました事、心よりお詫び申し上げます。m(__)m
物資の提供など..トキメキへの活動にご賛同いただいた皆様へは、Bccにて報告はさせて頂いておりましたが、、
こちらでは今となってしまいました。。
報告を楽しみにお待ちしてくださっていたブログ読者の皆様、ごめんなさい。ごあいさつ
こちらで綴る記事は。。特に大切に。。じっくり綴りたいと思っているので
大事なことを大事にしすぎてしまいます、、。

 

とにかく!

遅ればせながらご報告させていただきます!


土下座



石巻北上中学校で行われたトキメキ☆マーケット、


当初の時間の開始前からたくさんの方たちが訪れてくださり、


午前中から視聴覚室は大盛況でした。


(写真はすべて許可を頂いて使用しております。)




今回は、「中高生にファッションでトキメキを!」というテーマで活動を立ち上げさせていただき、

その方向で段取りしてきたのですが、当日は、中高生だけでなく、小さなこども達からお年寄りまで


幅広い年齢層の方がいらしてくださいました。



ひとつのスカーフがトキメキに変わる..ハート


みなさんが送ってくださった可愛いアクセと小物たちがキラキラと華やぎを生み出してくれました。花


しかし、このトキメキ☆プロジェクトは ”中高生” を対象に絞って動いていましたので


その想いに賛同してくださった皆様が送ってくださった”中高生向きの物資”が届く先の戸惑い。。。がはじめはありました。

でもおかあさんたちが嬉しそうに喜んでくださってる姿に

わたしは、現場で必要としてくださってる方達がこうして笑顔でいてくださることこそが支援のベストであり

きっと応援してくださった皆様も理解してくださる、と、流れに任せてバザーをすすめさせて頂きました。


お孫さんや仮設の子どもたちのプレゼントなども含め、たくさんお買い上げくださいました。

ご理解いただけるとうれしいです。虹



カリスマ店員風にコーディネイトをしてみたりちびハート

(バザーは100円~1000円の設定で中高生達がお小遣いで買える値段に設定させて頂きました)



彼女は14歳だったかな?笑顔(色無し)このデニム、似合ってたな~!


他にも春のお洋服をたくさん買っていってくれました!ハート


ありがとう!





姫!自分でたたんでるんだねっ。偉いね!*!!!



キュートな三姉妹に出逢いました。

みなさま、小学生用の衣類もたくさん届けてくださりありがとうございました。


もぐもぐHAPPY




ガタイの大きい友人から絶対でかいサイズもいるやろ!と

2XLの新品トレーナーを預かっていました。

ばっちり!ピースな、行き先へ届いて嬉しい限りハート




女の子が多くなるのかな。。と思っていましたが、

男の子も多く訪れてくれました。

部活に着る服、お洒落に着る服、アクセも人気があり、シャイな笑顔をのぞかせてくれていました。



お洒落談義でとても仲良しになった彼女もたくさん、買っていってくれました。


やばーい!を連呼してて可愛かったな。kiss


次は友だちたくさん連れてくる!っていってくれて。。うれしいな。。


また会えるの楽しみにしてるねっ!ありがとう!音符




ファッションを通じていろいろなお話をしました。

ヨガ、も初体験してくれて良かった~っ。スッキリして帰っていってくれた笑




今回、ウラリと一緒に同行してくれたのは

ヨガの先生たち、ようちゃん、みゆきちゃん、いくひろさん。

3人のナチュラルな空気感にこどもたちも自然とヨガをしていました。




北上中学校の畠山校長先生です。

おぢさんヨガ中。

校長先生と出会えたことはわたしにとって素晴らしいことでした。

「ボランティア」の難しさ、素晴らしさ、たくさんのことを勉強させていただきました。

笹カマ友達になれて嬉しいです。校長先生!大好きです!ほんとうにありがとうございます!




午前9時から午後17じまでのトキメキ時間を終えて校長室でパシャリ。


この日までわたしはずっと。。無事に届けれるかどうか。。不安があったので、なんともいえない安堵感がありました。。

物資を届ける側、受け取る側の気持ちにずれがないように、、、正しく届けたい、、、と、


でも、、ちゃんとできるかな、、って正直、、この日までに、あらゆる問題がありました。


人の為になにかをする、という行為に対して、私自身がまず自分と向き合い、自分には何が足りていないのか、


何がずれているのか、何が必要なのか、驕っていないか、相手を本当に想い遣れているか、

自分の未熟さを知り、たくさんのことを学び、勉強させていただきました。


畠山校長先生を紹介してくださった佐藤さん、佐藤さんを繋げてくれたYAMのえりちゃん、


そして、はじめのキッカケをつくってくれたびょんちゃん、には心よりお礼を申し上げます。

わたしひとりの力ではこの想いを実行することはできませんでした。


ほんと皆様のお陰です!




そして、石巻での宿は追分温泉へ。

こちらの宿は本当にすばらしい!

プライベートでもまた来たくなるような、サービスとほっこり感。


かやの木のお風呂にめっちゃくちゃ美味しい食事!(感動します!)


たのしくってたのしくって!調子にのって日本酒をのんでしまったら。。





みて!顔がパンパンな朝です。笑

追分温泉のおかみさんと、パチリ。

あたたかさ、やさしさ、に溢れた方でした。^^

お土産をたくさんおまけしてくださり、、ありがとうございました!

そして、わたしのCDまで買ってくださって、、わたしはほんと、、幸せです。。涙


そして、、おかみさんの娘さんから後日、、お手紙をいただきました。。涙涙


ありがとうございます。ありがとう


追分温泉、人気がとてもあるので要予約ですよ~!



そして、次の日は、万石浦団地の仮設住宅へお邪魔しました。


事前に必要なものをお伺いしていたので、衣類や小物を届けました。


やっぱり、ファッションって何歳になっても女性の心をハッピーにしてくれる素敵なツールだなあと思います。


集会所に、パッと色とりどりの花が咲いたようでした~花




このお花のアクセは手作りなんですよ。花ハート

トキメキ物資を募集したところ、アクセ類に関してはハンドメイドで作って送ってくださるた方がたくさんいらして、、T0T


手作りのアクセ達に、みなさんほんとうに感動してくださっていました。


うれしい、ありがとう、って。


あたたかい風が優しく吹いていました。





そして最後はびょんちゃんが支援活動をずっとしている鹿妻地区にいきました。


そろばん塾で開催させていただきました。


びょんちゃんからの感想として、


普段、顔をみせない子ども達も来てくれていたみたいです。


よかったスキ




予定してた全ての工程が終わってみんなで食事中。


今回、力を貸してくれたメンバーです。


みんな、本当に本当に


ありがとう!


長距離の運転、はじめての経験,温泉宿で乾杯、


一緒に過ごせたことでみんなとの距離も縮まって


わたしは幸せでした。


ドジだし、、てんぱるし、、車でずっと寝ててごめんね。笑


石巻で活動を続けていたびょんちゃんの行動力への尊敬と、力になりたい、との想いだけで


勢いよく立ち上げたトキメキ☆プロジェクト。


ブログとFacebookで告知しただけなのに想像以上にたくさんの方が支援してくださり、


全国から、そして海外からも物資を届けてくださる方がいらっしゃいました。


驚きと感動がありました。


そして、初めて自分で立ち上げてみて、ままならないあらゆる出来事に落ち込んでいた時、


たくさんの仲間が支えてくれました。


導いてくれました。

一緒に、やろう、といってくれました。


ほんとうに嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。


ありがとう。ありがとう。



ありがとう。



ラブ♪




石巻北上中学校 畠山校長先生


佐藤さん

万石浦仮設団地の代表 後藤さん


鹿妻地区のお母さんたち


追分温泉の女将さんお父さん


石巻でお逢いする事ができた全ての皆様
 

そして

縁を繋げてくれた菊吉さん、簑津さん、藤光さん


いつも味方でいてくれるシュクラみちこさん、てつ兄、


見守ってくれたYAMの仲間たち


アドバイスをくださった木村真紀さん、


大量の物資の仕分けを手伝ってくれたMOANI LANI 朋子さん、


たくさんのご意見をくださったボランティア団体の皆様、シャンティ三浦さん、


気仙沼の畠山由美子ちゃん


共に活動してくれた、びょんちゃん、ようちゃん、みゆきちゃん、いくひろさん、


そして全国のトキメキ☆フレンズの皆様!

本当に大勢の方のご協力があって今回のトキメキ☆プロジェクトは


次に繋がる”第一歩目”の活動ができたのではないか、と思います。


魂から感謝のきもちでいっぱいです。


継続的な活動をしていきますので、これからもどうぞ、至らぬところも多々ある私ですが。。


ご支援のほう宜しくお願い致します。


この日、バザーで売り上げた

¥40.300


は北上の自治体、にっこり団地に全額寄付させていただきました。


お金がまわり還元されるのはいいことだなあって思います。


みなさま、ほんとうに、ありがとうございました!





帰り、車からみた景色です。


雨上がりの穏やかな夕焼けがそこに広がっていました。



わたしはこう思います。


命を授かったのにはきっと意味があって

いま、わたしは生きている。


ならば、

この命という奇跡と感謝を


多くの幸せへと繋げることができれば、


それほどの幸せはない。


めっちゃハッピー!


もっともっと生きてることに感謝ができる。



今日も逃げずに、”今”と向き合い、明日を信じ、


同じ時代に生まれた家族である、あなたが、あなたらしく、


笑顔でいてくれることがわたしの願いです。




キラキラ




愛と光を込めて
トキメキ☆プロジェクト
うらり