今日は土曜日です・・・

娘夫婦が・・・

 

・・・と思うでしょウインク

 

今日は娘夫婦はお休みなんです。

2人で遠出しています。

 

まぁ~ 娘夫婦が仲良くしてくれてることは、嬉しい事ニコニコです。

 

 

そう言えば・・・・

わたし達は、よく夫婦ケンカしていたものです。

 

娘は、私が結婚すると、絶体夫婦仲良くする~~と言ってたような・・・

 

わたし達が喧嘩した理由は、仕事の事ですけどね。

 

ダンナのすぐ下の弟が酒類問屋から分店して貰って

別の区で酒類販売店をしていました。

まだ、各地にコンビニが出来る以前のことですが

これからの時代は酒類販売だけではダメだと

共同で、法人のスーパーマーケットを設立しよう~との話になりました。

 

当時わたしは・・・

『わたしはサラリーマンと結婚したのだから商売はイヤムキー』とか

だんだん開店の話が進んでいって・・・

『社長でないとイヤムキーダンナは酒類販売の免許がなかった)とか

結構言いたい事を言いました。

 

結局、わたしは年末以外は店頭には行かないで、自宅だけで事務をしました。

当時、経理関係の「売掛金」「買掛金」も知らなかったのです。

でも、決算書を作る段階まで振替伝票を書いたりして税理士に渡していました。

当時は全部手書きでしたから、毎日ダンナが売上金を持って帰って来てから

小切手切ったりして、わたしなりに大変だったと思います。

 

開店した時は、次男がヨチヨチ歩きくらいでした。

 

起業なんて、兄弟でするものではないですよ~~チーン

仲が悪くてねぇ~~ニヤリ

 

何度も分裂しかけましたが、次男に大学卒業見込みが出るまで

何とか続けて欲しいと、義弟の嫁と約束していたのです。

 

分裂すると大変だから、わたしは義弟夫婦の味方をするし

ダンナは弟の味方をすると、夫婦喧嘩をしていたのです。

 

まぁ~お陰で、子ども3人、私立の4年制に仕送りして

卒業させることが出来ましたけど・・・

 

廃業したのが、娘の結婚の頃だったか?

 

確かな年表を見ていないので、違ってると娘に叱られるかもはてなマーク

 

 

ダンナ覚え書き

1960年結婚、新居東灘区、浜甲子園団地に転居、

子どもが3人になったので今の所に小さな家を建てたのでした。

当時はサラリーマン、(わたし専業主婦)度々ダンナの兄弟が

我が家に集まるようになって・・・起業する事になった。20年程で廃業。

第2就職、退職、地域の団体役員10年以上、2021年5月歿

 

 

久し振りに昔のことを思い出しました。

結婚編が終わって・・・今は、お1人様編かなはてなマーク

 

 

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

おひとりさま編は115年続きますから!!!!!!!!!!