注意主に喘息と薬の話です。興味ない人には面白くも何ともありません。注意

 

土曜日に激しい喘息発作を起こした子ギツネ、今週はかかりつけ医に行ったり、小児呼吸器の先生に緊急で診てもらったりと、忙しい1週間でした。

 

かかりつけ医からは最近花粉が酷いのでそのせいもあるかもと、抗ヒスタミン薬のシロップ(デスロラタジン)が出され、7日間夜に飲むことに。

 

それでもあまり落ち着かないので、ダメ元で喘息を診てもらっている先生のところに電話をしたら、その先生は7月まで予約は取れないけど別の小児呼吸器が専門の先生なら診てもらえるということになり、急遽受診できることに。

 

専門医の予約は数ヶ月待ちの汚腐乱巣で、めちゃくちゃラッキーでした!!!(同じ診療所の先生に既にかかっていることと、酷い発作が出たと言ったからだと思いますが。)

夫が皮膚科受診しないといけないんですが、私の住む町ではほとんどの皮膚科が新規の患者を受け付けてないと宇宙人くん

ネット予約は「予約を受け付けていません」となり、電話には出ない…。どうしろっつーの??

 

さて小児呼吸器受診。

発作の時に動画を撮影したので見せたら、こういう音の出る呼吸の時は、すぐにステロイドの錠剤を飲ませるようにと言われました。

それでも落ち着かなければ救急15番。

 

そして普段の薬が、フルタイド50みたいな薬からアドエアに変わりました。

 

今までの薬

 
新しい薬NEW

フルチカゾンだけの吸入薬から、フルチカゾンとサルメテロールの薬に変わりました。

少なくとも3ヶ月間。

 

新しい薬は残りの回数がわかるようになっているのが便利キラキラ

 

これを毎日朝晩2プッシュ吸入して、風邪をひいたり、発作が起きた時は今まで通りベネトリン吸入。

 

今はとにかくその咳を止めたいから、ベネトリン吸入朝昼晩を続けて、2プッシュを4プッシュにすること。

それでも金曜日まで咳が治らなければ、薬局でネブライザーをもらって吸入するようにと言われました。(現在金曜日、咳は治まってません…。)

多分ネブライザーまでやることにはならないとは思うけどとも言われましたが、とにかくその咳を止めましょうと、ステロイドの錠剤も4日間処方されました。

 

プレドニン20mgですが、薬局で薬剤師さんに量に驚かれました。

「体重何キロ?14キロ?!え?!それなのに20mg??かなり酷い発作だった?にしてもねぇ…。」

と、電卓で計算して、「最初の2日は20mg飲ませるとしても、残りは半分にした方がいいと思う。20mgなんて、20キロ用だから…。」と言われました。

 

中耳炎もまだ治っていないらしく、抗生剤も8日間…えーん

 

朝 抗生剤、アドエア、ベネトリン、プレドニン

昼 抗生剤、ベネトリン

夜 抗生剤、アドエア、ベネトリン、デスロラタジン

 

多いな…。

子ギツネはプレドニンが大嫌いで、なかなかちゃんと飲んでくれないこともあり、朝は憂鬱です。

抗生剤とデスロラタジンのシロップは大好き。

 

正直、こんなに薬飲ませるのは嫌だな、ベネトリン2プッシュじゃ駄目かなと思って2プッシュだけ与えたら、やっぱり寝る前にコンコンしてたので結局2プッシュ追加しました。

やっぱりちゃんと薬を飲ませて、早く咳が出ない状態にしないといけないんだと反省。

「ぜんそくの治療の基本は、発作をなるべく起こさないこと。」↓なんですよね…。

今日も朝方コンコンしていたし、ネブライザーで落ち着くといいなと思います。

 

 

今日の一首

 

今はまだ沢山薬が出るけれど全部いらなくなる日を願う