文章を書く時に大切にしている3つのコト。 | 旦那さんに気持ちを理解してもらえる伝え方コンサルタント。お菓子教室 寺島 正美のブログ

旦那さんに気持ちを理解してもらえる伝え方コンサルタント。お菓子教室 寺島 正美のブログ

初めまして!
旦那さんが、「もっと理解してくれたらいいのになぁ」というあなたのための、気持ちの伝え方コンサルタント:寺島正美です。
そんなあなたに、西八王子で、奥様とお菓子教室通じて、円満な夫婦関係のコツをお伝えしていきます!(仮)


〈高尾の天狗と3しょっと…〉

こんにちは、寺島正美です。

私は、どちらかというと、文章をよく書くタイプの人間です。

ですから、

よくよく、同じコトを多少ニュアンスを変えて書いたり、

もしくは、

改めて考えてみると

意識せず、以前と同じコトを書いたりします。

まあ、人ですから、

そんなにストックがあるわけはありません。

ただし、

これだけは大切にしているコトがあるので、

お話しますね。

■文章を書く時の注意点…

 まずは、大前提として

①楽しくないなら 書かない。

これは、前提です。

楽しいから書くし、書いているから楽しくなる。

「書きなさい」と言われたら、本当に最低限のコトしか書きません。

②伝える相手は一人まで絞る

実は、私は、沢山の人に読んでもらうコトを前提に書きません。

それを届けたい、たった一人に向けて書きます。

「そんなの、誰も読んでくれない」と思われますが、

逆です。

みんなに向けて書いた文章は、他人事なんです。

つまり、誰にも刺さらないのです。

そして、たった一人に向けるから、

返って、多くの人に響くというモノなんですよ、

不思議ですよね。

③自分の思いを書く
 
 これが大切です。

毎日書いている私に、そんな文才はありません。

そして、楽しむ為に書いているので

私目線で、全て判断します。

専門家でもないし、ましてや、文章を書く学校にも行っていないし、

そんな一般人に書けるコトは

世界の注目を浴びている出来事に、批評・批判しても仕方ない。

それより、日々の生活の中から、見付けることが出来る

自分なりの気付きを大切にしています。

世界情勢、流行の最先端は、

専門家にまかせて、

私は、朝日がキレイ、

サッカーが面白い、

シフォンが美味しい、

そういう生活の延長線上、自分目線を大切にしています。

いかがでしょうか?

少しは、『読んだ価値があった』と思っていただけると幸いです。


本日もお越しいただきありがとうございます。

 

いつもご覧頂き、感謝していますm(__)m

 

 

感想・ご声援のメッセージは

 

こちらまで!

 

uracydayo@gmail.com 

 

もしくは、

 

Facebookのメッセージで!

 

寺島正美まで(*^▽^*)

 

##################

 

ふわふわエアリンなシフォンケーキ

『シフォンケーキ』専門店

            代表 寺島正美

〒193-0835

東京都八王子市千人町4-14-16 1階

電話:090-6516-9248

ご相談のメール:uracydayo@gmail.com 

 

##################

 

 

◆まだまだ寺島のことを!!

 

Facebook やってます!

 

お友達申請お待ちしています!!

 

ツイッター もやってますよ(*^_^*)