成長すれば、人は怒らなくなるわけじゃないんです、どんなに達観していてもね。 | 旦那さんに気持ちを理解してもらえる伝え方コンサルタント。お菓子教室 寺島 正美のブログ

旦那さんに気持ちを理解してもらえる伝え方コンサルタント。お菓子教室 寺島 正美のブログ

初めまして!
旦那さんが、「もっと理解してくれたらいいのになぁ」というあなたのための、気持ちの伝え方コンサルタント:寺島正美です。
そんなあなたに、西八王子で、奥様とお菓子教室通じて、円満な夫婦関係のコツをお伝えしていきます!(仮)


<おいしいケーキを食べるのは幸せ…>

 

こんにちは、

 

寺島正美です。

 

さて、

 

あなたには、

 

ぜったいに「怒らないだろうなあ」と思う人ていませんか。

 

私には、

 

人生で、二~三人いました。

 

「なぜ、この人は、ここまで相手に優しいのだろう」ていう人。

 

年上にも

 

年下にもいます。

 

でも、

 

そんな人でも、

 

やっぱり怒るのです。

 

それでも、見ていると、

 

そういう人は、怒りが引くのも早い。

 

私などは、

 

すぐに切れて、後に引くタイプでしたが、

 

最近は変化してきています。

 

それは、

 

「相手にも都合がある」

 

「あ、それなら、別の方法を考えてみよう」

 

と、

 

以前に比べると

 

思えるようになるのが、

 

早くなりました。

 

私の場合、

 

基本的に「頑張らない」「努力しない」ので

 

相手を説得しようとしないんですよね。

 

相手側の捉え方によっては

 

「諦めた」て思われますが、違います。

 

最後まで、

 

人は説得には応じません。

 

応じたところで、蟠りを持っているので、

 

結果的には納得できないまま、時間が進んでしまいます。

 

それ以外の方法で示すか、

 

それ以上の進展を求めないか。

 

相手には相手の都合があります。

 

そんな風に思えるようになってきました。

 

あなたはいかがですか?

 

とはいえ、

 

私も、思いっきりビールを飲んで文句を言いたい時があります!

 

ね、

 

ありますよね。

 

ちなみに、居酒屋さんて、愚痴やストレスの発散場所という思いがないですか。

 

でも、裏を返すと

 

アイディアの宝庫なんですよ。

 

だって、

 

人は、自分の出来ていいないことを指摘されると感情的になるのです。

 

自分が、話ながらも、どんなことを言っているか覚えておけば、

 

とってもいい復習になります。

 

そして、気持ちよくなってストレスも発散できて、いいことばかりですね。

 

そんなことを考えると、

 

怒ることも悪くないし、

 

やっぱり人間には必要な感情の一つだと思います。

 

むしろ、「怒」がないということは、ある意味、「人間味にかける」てことですよね。

 

本日もお越しいただきありがとうございます。

 

いつもご覧頂き、感謝していますm(__)m

 

 

感想・ご声援のメッセージは

 

こちらまで!

 

uracydayo@gmail.com 

 

もしくは、

 

Facebookのメッセージで!

 

寺島正美まで(*^▽^*)

 

##################

 

ふわふわエアリンなシフォンケーキ

『シフォンケーキ』専門店

            代表 寺島正美

 

〒193-0835

東京都八王子市千人町4-14-16 1階

電話:090-6516-9248

ご相談のメール:uracydayo@gmail.com 

 

##################

 

 

◆まだまだ寺島のことを!!

 

Facebook やってます!

 

お友達申請お待ちしています!!

 

ツイッター もやってますよ(*^_^*)

 

お気軽にフォローして下さいね!