「立ち入り禁止」と書いてあると、入りたくなる気持ちがちょっと湧き出てくるのは僕だけでしょうか…
「ダメ」と言われると萌える的な(笑)
いや、今日はそんな話をしたいわけではありません。
さて、ティイングエリアにある看板ありますよね?
3番ホール
Par 4
384ヤード
などと書いてある看板です。
ふとした時にちらっと見たりしますよね?
長いホールなのか、短いホールなのか。
ロングなのかミドルなのかショートなのか。
ちらっとみる機会が必ずあると思います。
ここに書いてある「384ヤード」という距離。
果たしてどこまでの距離なのか知っていますか?
1,ティーマーカーからピンまでの距離
2,ティーマーカーからグリーンのフロントエッジまでの距離
3,ティーマーカーからグリーンのセンターまでの距離
4,ティーイングエリアのセンターからピンまでの距離
5,ティーイングエリアのセンターからグリーンのフロントエッジまでの距離
6,ティーイングエリアのセンターからグリーンセンターまでの距離
さて、答えはどれでしょう?
考えましたか?
答えは・・・
最も近いのは「6」です。
正確にいうとちょっと違いますが、ほぼほぼ「6」が正解です。
ちょっと前に記事にしましたが、実はゴルフ場ができたころは基本的にセンター表示でした。
そのため、その頃に作ったティーイングエリアの看板は、センター表示のころの距離のままが記載されています。
もちろん、ショートホールもミドルホールもロングホールも全部です。
僕が住んでいる付近のゴルフ場は150ヤードとかの表示をセンター表示からエッジ表示に変えたゴルフ場がありますが、看板の表示は昔のままです。
だって、いちいちエッジ表示にすべて書き直すのもめんどくさいですもの。
ちなみに、ティーマーカーは前後に結構動く(芝の保護のため)ので、ティーマーカーからの距離を看板に記載することは不可能です(汗)
なので、改めてご理解いただきたいのですが、
看板の距離
は
グリーンセンター
までの距離
です。
ほぼほぼこれで正解ですが、もっと詳しくこの距離について知りたい方は
すげー!!!300ヤード飛んでる!!!・・・・・・んなわきゃない | 裏ゴルフ (ameblo.jp)
この記事を読んでください。
そして、この記事だけではわからない!もっとちゃんと知りたい!という方はコメントください♪
僕の絵心のないイラストを踏まえてご説明します。