現代人の身体。 | Up Startボクシングフィットネスジムのブログ

Up Startボクシングフィットネスジムのブログ

只今、熱烈新規会員大募集!!

こんにちわ(^-^)
UPSTARTボクシングフィットネスジムです☆

会員の皆様、本日も朝からトレーニングお疲れ様でした(-_^)

いつもジムにトレーニングに来られる方達の動きを見させてもらっているのですが、最近特に思うのが、身体の動きやバランスの悪い人達が多い…


子供達にしても何もないところで転んだりジャンプができない(足が地面から離れない)、和式トイレに座れない、ちゃんと立てない、集中力がなくじっとしていられないなどの原因不明な成長トラブルが増えているようです。

現代の子供達はまずは歩かなくなった…

車やバスで送り迎えの子どもが多くなりました。

身体の土台を作るのはだいたい3歳から7歳位の時期だと言われています。この頃にあまり歩かない…

まだ筋力が無く骨が出来上がってない軟骨の足におしゃれな靴やサイズの合わない靴を履かせる…で足指が曲がったり、足指が浮いたりして指の力がなくバランスが取れなくなってしまう…

バランスが取れなければ、小さな足で大きな体は支えられませんから歪みとなり、子どもでも側弯等の骨格系の悩みや内臓疾患や精神疾患等のトラブルもおきやすくなってしまいます。。。

歩き始める前のハイハイも重要です。

現在の子どもはハイハイが短く、更に全ての足指を使ってハイハイが出来ない赤ちゃんが多くなっているそうです。

なぜハイハイが重要かと言うと、歩き方と足の使い方を学ぶことと転ぶなどのトラブルの時に手を使って顔を守るなど手の動きも学ぶ大事な時期だからです。

最近では核家族でアパート暮らしの方が多く、部屋が小さいために直ぐにつかまるところがあるので直ぐに立ち上がろうとします。

なるべく赤ちゃんの近くにテーブルなどつかまるところは無くし、ハイハイと高ばいを自然にできるように促し、歩き方と足の使い方を学ばせることが大切ですね。


成人男性、女性にしてもパソコンで机に座っている時間が多くや携帯電話の操作などで、首が前に出て猫背になり骨盤が後傾して身体が歪んでいく…

もちろんこれ以外にも原因はありますが、こんな感じで疲れやすい、長距離走る、歩くのが苦手、猫背、肩こりが出やすい、頭痛、胃腸が弱い…などの症状が出やすくなります。

自分では身体が歪んでいる事に気付く事ができません。。。

そんな悪くなってしまった子供達や成人男性、女性の身体を少しでも理想的なモノに近づけるよう、皆さんのお手伝いをしたい!!

と思う今日この頃です(^-^)


平日 10:00~22:00
土 10:00~22:00
日祝 9:00~18:00

Up Startボクシングフィットネスジム 
   534-0011 大阪市都島区高倉町2-4-24-1F
    06-6924-3838

まで♪たくさんのご来場、お待ちしております♪