UPSTARTボクシングフィットネスジムです☆
会員の皆様、本日もトレーニングお疲れ様でした♪
前のブログでも本家トレーナーが書いた
「体幹」 「軸」
じゃあ体幹とは何か??
体幹の解釈が正しくないと、トレーニングの目的を失ってしまい、意味の薄いトレーニングになってしまいます。
良く体幹トレーニングをしている人を見ますが、ただ単に腹筋の我慢比べ??になっている人がほとんどです…
腹筋に効いているから体幹トレーニング…ではありません。
体幹トレーニングは
「動きの支点を作る」
為のトレーニングです。
辛いから…腹筋に効いているから…体幹トレーニングではありません(^^;;
後、「スポーツの動きでは軸が大切だ」とよく言われます。
じゃあ「軸」とは何なのか??
スポーツでこの言葉は実に曖昧な意味として使われています。
体幹の安定が軸としている人もいると思います。
僕的には
「動きの回転軸」
と考えています(^-^)
難しい所ですね(^^;;
さらに、背骨、股関節、肩関節と動く幅「可動域」は違います。
関節に回転を加えたトレーニングは人それぞれ違ってきます。
人それぞれ
その人なりの軸
があると思います(^-^)
本当に複雑ですが…
本家トレーナー!!一緒に学び成長していきましょうo(^_-)O
平日 10:00~22:00
土 10:00~22:00
日祝 9:00~18:00
Up Startボクシングフィットネスジム
534-0011 大阪市都島区高倉町2-4-24-1F
06-6924-3838
まで♪たくさんのご来場、お待ちしております♪