こんにちわ(^-^)
UPSTARTボクシングジムです☆
少しずつですが、ダイエット会員さん達が増えてきて毎日頑張ってトレーニングしてくれています(^-^)
皆さん、最初はスムーズに体重が落ちるのですが、ある時期をさかいに体重が落ちなくなるんですね^_^;
そこで挫折して「もうや~めた…」と諦めた方も多いのではないでしょうか。
ダイエット中の「停滞期」が、どのタイミングでどのくらいの期間続くのか、これには個人差がありますが、一般的にはダイエット開始後1ヶ月前後、もしくは体重の5%(50kgの方なら2.5kg)減量したタイミングから始まり、1ヶ月前後続くことが多いようです^_^;
人間の体には、危機管理能力、ホメオスタシスと言うのがあります。
「ホメオスタシス機能」とは、人間が生きるために重要な体温や血糖値の調節などを、外部環境が変わっても常に正常に保つための働きのことを言います。食事からのエネルギーの吸収率や、運動時の消費エネルギーなども「ホメオスタシス機能」により調節されているんですね。
例えば非常時で食事がほとんど摂れない生活が続いた場合でも、ある程度の体重減少が起きた時点で「ホメオスタシス機能」が働くことにより、食事からのエネルギー吸収率が高まり、また基礎代謝量や運動時の消費エネルギーも低く抑えられ、それ以上の体重減少を防ぎ生命を守ることが可能になります。
つまり、ダイエット中の「停滞期」は、この「ホメオスタシス機能」が非常時と同様の働きを発揮することで表れるですね。。。これはとても素晴らしい危機管理能力なのですが、ダイエット中にはちょっと…ですね^_^;
ただ停滞期が来たと言う事は順調なダイエットの証でもあると思います(^-^)
後、停滞期に極端な食事制限や激しい運動での極端なダイエットは避けてください。バランスの良い食生活と適度な運動習慣を継続し、適度なペース(1ヶ月で0.5~1kg)で減量することで 「ホメオスタシス機能」の働きを最小限にとどめることもできます。
脳に栄養不足ではないと認識させるために、カルシウム、ビタミンなど脂肪にならないサプリメントをとるのも良いかもしれませんね(^-^)
皆さん頑張って下さい!!
平日 10:00~22:00
土 10:00~22:00
日祝 9:00~18:00
Up Startボクシングフィットネスジム
534-0011 大阪市都島区高倉町2-4-24-1F
06-6924-3838
まで♪たくさんのご来場、お待ちしております♪
iPhoneからの投稿