何かしていないと落ち着かない。

今していることに集中するより

これが終わったら

次は何をしようかと考えている。

 

 

最近、心がけているのは

「ゆっくり過ごしてみる」ということ。

 

忙しいとか、

時間に追われているのって

本当は自分が作り出している状況。

 

 

もちろん、

家事や子育て、仕事に忙しいっていう事実もある。

 

でも、せかせかと焦って過ごすか、

心にゆとりを持って過ごすかは

自分で選べるものだと思う。

 

 

1日5分! 忙しすぎる毎日から抜け出す習慣術─もう「時間が足りない!」は言わない

 

この本の中の3日目の質問はこうでした。

 

もっとゆっくり歩き、ゆっくり話し、

ゆったりしたペースで行動するのは、どんな気分?

 

生活の中でどんなディーテールをおそろかにした?

ペースダウンしてディーテールに

もっと気を配るために、何をしようと思う?

 

 

いつも夕方は忙しい。

娘や夫が帰ってくるし、

洗濯物を取り入れたり、

晩ごはんを準備したり。

 

平日は子供との時間が短いのに

バタバタして過ごしているのがイヤで

変えようと思いました。

 

・洗濯物は、もっと早く取り入れて片づける。

・晩ごはんの準備ができるものは先に。

・仕事は早めに切り上げて

気持ちを切り替える時間を確保。

 

 

この3つを変えたら

子供の話をゆっくり聞いて

楽しく過ごすことができました!

 

ゆっくり過ごすか

バタバタ過ごすかは自分次第。