少し遅くなりましたが

11月に読んだ本のまとめです。

 

11月は11冊読みました。

 

 

赤と青のエスキース 

 

 

 

赤と青とエスキース

  

タイトルにある「エスキース」は、

本番の絵を描く前に、

構図を取るデッサンみたいなもの

 

メルボルンの画家が描いた1枚の絵。

その絵を誰が持ち、どこに飾られ、

価値がどう変わっていくのかが描かれる。

 

結末を知った時、

驚きと感動でしばらく呆然としてしまいました。

 

もう1度読み返したい作品。

 

 

 

 

 

月の立つ林で 

 

 

 

月の立つ林で

 

どんな状況にも、私たちには、

良いと悪いとすぐに

ジャッジすることなんか

できないものかもしれない。

 

 

 

月曜日の抹茶カフェ 

 

  

月曜日の抹茶カフェ

 

こちらも同じく青山美智子さん著。

 

 

 

  弁当屋さんのおもてなし 

 

 

 

弁当屋さんのおもてなし ほかほかごはんと北海鮭かま (角川文庫)

  

失恋、そして突然の転勤命令。

慣れない地で、一人暮らしをしながら仕事をする毎日。

 

そんな千春の癒しとなるのが

「くま弁」のおいしいお弁当。

 

そのあとの問題を解決するかどうかは

その人次第ですけど、

少なくとも、ユウさんはそのきっかけを

与えてくれたんです。

 

 

 

風のベーコンサンド 

 

 

 

風のベーコンサンド 高原カフェ日誌 (文春文庫 し 34-19)

  

観光地としてかつて栄えた百合が原高原。

東京からそこへ引っ越しカフェを営む奈穂。

 

地域の人々に助けられながら

自分を取り戻し、

自分らしいカフェを作っていく物語。

 

少し疲れたときに

ホッと一息つける作品です。

 

 

Youtuber tokaさん初の本! 

 

 

 

おうちを楽しむマイルーティン - 普通の日が愛おしくなる暮らしのヒント&とっておきレシピ100 -

  

 

輝く太陽マインド 

 

 

 

輝く太陽マインド 自信をつけて人生を変えるハッピールーティン

  

バチェラージャパンで

黄さんに選ばれた女性、秋倉諒子さんのエッセイ本。

 

とことん前向きな諒子さんの

マインドを知ることができます。

 

 

その他 

 

 

この2冊も読みました。