9月に読んだ本は

7冊でした!

 

ピークパフォーマンス 

 

時間管理も大事だけど

もっと大事なものがあった!

 

それに気づかせてくれたのがこの本でした。

 

 

ピークパフォーマンス

 

 

パフォーマンスを最大化するには

時間を管理するのではなく

エネルギーを管理する。

 

 

 

 

 

Essentialism 

 

 

Essentialism: The Disciplined Pursuit of Less (English Edition)

 

本当に必要なことを見極める。

これがなかなか難しい。

 

何でもかんでもやっていたら

時間もエネルギーも足りない!

 

もっと厳選しないと!

 

 

 

 

銀座缶詰 

 

 

銀座缶詰 (幻冬舎文庫)

 

大好きな益田ミリさんのエッセイ

まだ読んでいない本があったので

少しずつ読んでいます。

 

細かい感情の描写が

とても上手な作家さんです。

 

そうそう、それが言いたかった!って

思う部分がたくさん見つかる。

 

 

 

 

人生はあなただけのものじゃない 

 

 

人生はあなただけのものじゃない

 

幸せって何か

改めて考えさせられた本。

 

この本をきっかけに、

Eat, Move, Sleepも読んでみようと思いました。

 

 

 

 

いつもの木曜日 

 

 

木曜日にはココアを (宝島社文庫)

 

前作、「木曜日にはココアを」が

とても良かったので、新刊も読みたくて購入。

 

いつもの木曜日 [ 青山 美智子 ]

 

設定としては

「木曜日にはココアを」で登場人物たちが出会う前の物語。

 

絵本のように

イラストがたくさんあって

サラっと読めました。

 

だからどちらから読んでも楽しめます。

 

心温まる物語でいやされました。

 

 

 

 

 

Eat, Move, Sleep 

 

ベストセラー作家、トム・ラス氏の本

 

 

Eat Move Sleep: How Small Choices Lead to Big Changes (English Edition)

 

 

毎日の小さな決断が

心と体の健康に大きく影響している。

 

わかってはいても

楽なほう、いつものほうを選んでしまうのが人間。

 

いつもの習慣や行動、考え方を見直すために

この本で学んだことをもとに、

10月から30日間チャレンジします!