ファイルNo,636 CB750F(RC04)にXJR1200足回りフィッティング | takuオーナーのブログ

ファイルNo,636 CB750F(RC04)にXJR1200足回りフィッティング

UPS-TAKU 大塚です。

 

まず業務連絡です。

7月1日よりヤマハ純正部品の価格改定が行われます。

どのくらい値上げされるのかは不明ですが

当店では代理店を通す関係上

週明けの24日が値上げ前の最終発注となります。

純正部品の価格改定に伴い

当店のオリジナル商品で純正部品を使っているものも

価格改定となりますのでご理解頂ければ幸いです。

 

<改定される主な商品>

 

※TDR(2YK)に2XTや3XCなどのホイールをボルトオンさせるキット。

 

※3HMや1KTに3XCのフロントホイールをボルトオンさせるキット。

 

※ステムアンギュラベアリング関連

 

尚、ブレンボキャリパーやマスターシリンダー等、

定番の商品も6月1日から価格改正が行われています。

 

それから明日23日は法事のため個人的にお休みを頂きます。

UPS-TAKUの電話は私の携帯へ常に転送設定となっておりますが

タイムリーに対応できない場合は

着信履歴を見てかけ直しますので宜しくお願い致します。

※非通知設定で連絡を頂いた場合はスルーします。

 

それでは本題です。

 

CB750F(RC04)に

XJR1200の前後足回りをフィッティングさせるオーダーです。

定番ではありますが、パーツの個体差や

型式(ZからC型まで)の違いによって加工方法は微妙に異なったりします。

過去の事例と一致していない場合もありますが

予めご了承下さい。

 

↑XJR1200の純正ステムです。

CBの純正ステムベアリングを上下とも使用する場合は

ステムシャフトのワンオフが必要となりますが

(アッパーベアリングの内径が異なる)

アッパーベアリング内径はXJR1200のままで

ベアリングレース外径がCB750Fにマッチする

工業規格品のテーパーベアリングが存在しますので

今回はそれを使用します。

ただし、そのベアリングを使用した場合には

CB750Fのダストカバーが使えずXJR1200の物を使います。

完全なシーリングはできませんので

ご了承頂く必要があります。

 

↑続けてトップブリッジの加工です。

(画像は加工後)

今回はCB750Fの純正メーターをボルトオンさせる

ためのステーも製作しますが

XJR1200トップブリッジのメーターステー部と

キーシリンダーステー&ガイドをカットし

に座面を作ってネジ穴を開けます。

 

 

 

↑ステーを製作しました。

 

 

 

↑トップブリッジは納品後にリペイントされる予定です。

 

続けいてヘッドパイプ側のストッパー加工です。

↑ノーマルのストッパーを切り取って面出しします。

 

↑ハンドルロックのストッパーも切り取って面出しします。

因みにこのストッパーは入庫時点で内側に変形していました。

 

↑フレームにダミータンクを乗せてステムの切れ角を決めます。

ケーブルガイドに当たる手前でストッパーを効かせる様にします。

 

↑上も面出しが終わりました。

 

↑現物合わせでスチールプレートから製作したストッパー。

 

↑溶接完了。

 

↑溶接完了。

 

続けてスイングアームの加工です。

今回はお持ち込み頂いたオーリンズサスが使える様に

サスマウントを新設します。

 

↑まずはXJR1200のマウントを切除

 

↑ここからグラインダーで少しずつ削って行きます。

グラインダー削りすぎると修正できませんので要注意。

 

↑続けて鉄ヤスリでカタチを整えて行きます。

 

↑最後にペーパーヤスリを使って下地完了。

アルミの粉塵まみれで時間もかかる作業ですが

根気よく進めるしかありません。

 

↑続けて市販のマウントです。

このマウントは元々スズキのカタナ用ですので

最期に圧入するホンダのブッシュに合わせて

幅詰めを行いました。

※今回お持ち込み頂いたサスペンションが

ホンダ用なので・・・

 

↑この位置で溶接しますが

タイヤの外径差を考慮してもノーマルより車高は高くなります。

 

 

↑ホンダ純正のブッシュです。

スイングアームは納品後にバレル研磨されるそうですので

当店で圧入は行いませんが

この圧入はそれなりに大変だと思います。

 

↑ピポッドブッシュ(パイプ)はXJR1200の純正新品を取り寄せ

幅詰め後、ワンオフしたインナースペーサーを装着しました。

インナースペーサーは左右独立させたものです。

 

↑ダストカバーと合わせるとこんな感じで

φ16mmのピポッドシャフトが使えます。

 

↑XJR1200のスイングアームですが

ダストカバー内面にピポッドブッシュが直接当たるタイプです。

の部分の凹ができていますよね。

このダストカバーの素材はそれほど強いわけではありませんので

本来であればダストカバーとブッシュの間に

より強度の高いシムを仕込んで

ダストカバーの摩耗や変形を避けるのが

最も良い方法だと思います。

その場合はアームピポッド部の幅詰めも必要となりますが

お客様のご要望その他諸々で加工方法も変わりますので

ここではこれ以上書きません。

いずれにしても今回の仕様ではダストカバーを

新品に交換される事をお勧めします。

 

↑チェンガイド 部分を削ります。

↑完了。

ピポッドベアリングは取り外した状態で納品します。

 

↑お持ち込み頂いたリアサスのバンプラバーが

経年劣化で砕けていましたので

一度スプリングを外し新たなダンパーを取り付けました。

 

長くなりましたがこれにて終了!!

誤字脱字ご容赦下さい。