ファイルNo,614 ホーネット250にRVF400のステムフィッティングその3 完 | takuオーナーのブログ

ファイルNo,614 ホーネット250にRVF400のステムフィッティングその3 完

 

 

UPS-TAKU 大塚です。

 

今回はリヤサポート製作編となりますが

タイトルはこれまでの続きでステムフィッティングその3とします。

本日出荷しましたので取り扱い説明を兼ねてアップしておきます。

ファイルNo,614 ホーネット250にRVF400のステムフィッティングその1

ファイルNo,614ホーネットにRVF400のステムフィッティングその2

↑以前アップしすでに出荷済みのフロント関連記事
 
↑今回ご提案させて頂いた
  ワンオフキャリパーサポートの原寸大プリント。
 
 
↑こんな感じになります。 
 
↑設計、製作は私が直接行いました。
 が・・・・・
 実は画像のキャリパーサポートは失敗作となりました。
 すべて完成してキャリパーを取り付けようとしたら
 微妙にボルトピッチが合わない・・・
 何故だ? 
  自分が設計した図面を何度確認しても
 寸法関係に間違いは無く、
 機械に入力したプログラムにも間違いは無い。
 図面とプログラムに問題が無いとすれば
 製作工程で何か問題が発生したわけですが
 なかなか原因がつかめずどうしたものかと。
 最終的にはジグを製作する時に使用する
 バイスに問題があった事が判明し
 今回のサポート製作のために
 新規で製作したジグそのものも廃棄処分となりました(泣)
 新たに4面フライス&上下面をロータリー研磨した
 素材を取り寄せ作り直しましたが
 その分納期が遅れてしまって大変申し訳ございません。
 
↑再製作したサポート表面には保護テープを貼りつけたままに
 なっておりますが一先ず取り付け位置に問題が無いか確認。
↑ローターとキャリパーセンターの位置関係は
 ±0ではありませんが問題無いですね。
 ホイール右ベアリングとサポートベアリング間の
 アクスルカラーはワンオフした物を使っています。
 ※サポートのベアリング内輪にも凸型カラーを仕込んであります。
 
 尚、ローターはキャリパーとホイールが
 干渉する事を防ぐために
 ノーマルのφ220からφ240の物に換装。
 キャリパーはカワサキの純正。
 ホイールベアリングは右側を底着きさせて基準としています。
 今後のベアリング交換で
 左ベアリングを底着きさせると
 右ベアリングは座面から浮きますので
 位置関係が微妙にずれてきます。
 
↑パッドとローター外周部の位置関係も問題無し。
  実際にはキャリパーサポートベアリングと
 スイングアーム間にもワンオフしたカラーが入ります。
 
↑検証用として手配して頂いたホーネットのフレームと
 スイングアーム、そしてホイールも含めて仮組しました。
 
↑こんな感じでご要望のフローティング構造になりますが
 幾つか注意事項があります。
 
↑ロッドとの干渉を防ぐためにのステー部を曲げています。
 このためブレーキスイッチが機能しなくなりますので
 油圧スイッチを組み入れて下さい。
 
 についてですが通常であれば
 ステッププレート側よりボルトを通しますが
 今回はあえてピロ側から通してステッププレート側で
 ナット固定となります。
 固定ボルトの強度の保証まではできませんので
 定期的に点検及びボルトの交換等を行って下さい。 
↑ナット側は13mmソケットでOKです。
↑こんな感じ。
 
↑仮組の時に間違ってしまいましたが
 赤矢印のワッシャーは緑矢印のピロとサポートの間に入ります。
 梱包した際には正規の状態で仮組してありますが
 念のためにお知らせしておきます。
 
 と言う事でこれらをメールでやり取りしていると大変なので
 ブログを利用させて頂きました。
 
 この後伝票番号と送料をメールでお知らせしたらすべて完了です。