GR6型デュアルクラッチトランスミッション  

プレミアム・ミッドシップパッケージのために、4WDシステムおよびメカニカルLSDをトランスミッションと一体化し車両後方に搭載。Mモード(マニュアル変速)では、パドルシフト+ボルグワーナー製シックスプレートデュアルクラッチの直結制御+トリプルコーンシンクロナイザーがもたらす、ダイレクトで素早い変速レスポンスを実現した。2017年モデルでは、緻密なトランスミッション制御により、街中での快適なドライビングフィールを追求。例えば、アクセルの踏み込みが浅い日常的な発進*2で1速から2速へシフトアップする際、変速のタイミングをわずかに前倒し。1速、2速ともに半クラッチのうちに2速へ変速することにより、失速感を抑え、スムースな変速を実現している。また、スポーツ走行時の変速スピードを犠牲にすることなく、街乗りでの静粛性を高め、加速中にアクセルを戻して加速をやめるようなシーンについてもスムースさを追求した。

*2 アクセル開度20%を超える発進時は、ダイレクト感のある加速をお楽しみいただけます。

GR6型デュアルクラッチトランスミッション断面図

意のままの操作性にこだわったシフト

ドライバーの意思と走行状況に応じて1~6速まで自動変速するアダプティブシフトコントロールを採用。直結されたデュアルクラッチにより、ドライバーの右足に即応し、駆動力を意のままにコントロールすることを可能としている。2017年モデルでは、パドルシフトをステアリングホイール固定タイプに変更し、人間工学により、操作力やストローク量、心地よいクリック感までも最適化している。加えて、パドルでシフト操作する際、これまでは「Mモードに切り替え」→「シフト」と2回のパドル操作が必要だったが、今回より「Mモードに切り替わると同時にシフト」となり、よりドライバーの感覚にタイムリーに対応できるようになった。さらに、これまで「Mモード」から「Aモード」への復帰はシフトレバー操作でのみ行えたが、アップ側パドルを長引き(約2秒間)することで「Aモード」への復帰が可能になった。

(日産自動車より転載)
 
17-17N-18-18Nプログラム内容は共通です。
 
非常に乗りやすい最新版プログラムです。
 
渋滞もスムーズに楽に走行できます。
 
ミッションからのガチャガチャ音が軽減されます。
 
1.5Mにプログラムサイズアップしています。
 
17Nプログラムを入れて、最初は良かったけど、イマイチ感が出たりしている方は学習がうまく貯まらなかった為のイマイチ感かもしれません。
 
個人差あります。
 
殆どの方が特に問題ないわけですが、車両の個体差やその他で稀にあります。
 
こういう場合は定期的にミッションクリアをお勧めします。
 
タイヤ交換やミッションオイル交換のタイミングでも調子を崩したりする場合が稀にあります。
 
非常に稀です。
 
どのプログラムでも同じ事ですが、最新のプログラムは特に賢い為に稀に変な学習が溜まってしまったりWindowsのパソコンが使っているうちにいろいろ溜め込んで重くなる様に動きが重くなる場合があります。(例え)
 
その際はミッションクリアをしてください。
 
いくらタッチポイントや容量調整、クラッチ学習をしても良くならない場合に有効です。
 
当方ではなにか問題があれば悩まずミッションクリアをしています。
方法
TCM内のプログラムを消去する。
ミッションリセットプログラムを書き込む。
TCM内のプログラムを再度消去する。
再度17Nプログラムを書き込む。
 
ミッション学習をして、おおよそ30〜40分で完成。
 
これをすることによりTCMに溜まってしまっていた学習等、蓄積したものをオールクリアできて、新規学習スタートとなります。
 
これで嘘の様にガラッと変わり復帰する車も多いので、もし最近変だよなぁ?という方は是非ミッションクリアをお試し下さい。
 
通販で買われている方はTCMを外してお送り下さい。
 
現在は20プログラムで更に良くなっています。