諸星和己さん、あと2日で51ちゃいです^^ 


51歳のバースデーライブは延期になってしまったけれど、この後もライブは続きます。

 

 

 

Special Gigzってライブタイトルは初めて?どういう感じなんだろ~楽しみ♪ 

9月も続くよ!こちらは「ファンクラブ先行発売のお知らせ。

 

ライブ情報はいつも希望の光だ。


やろうと思えば、バースデーの冠がついたライブも増やせるんじゃないかな?でも意図的なのかな?

 

と思っていたところ、かーくんはライブで、自分のバースデーよりもファンクラブ25周年を何度も祝いたいのだと仰っていました。そういうところも、好きだよ。

 

25周年ってすごいですよね。私なんかファンクラブに入ってたかだか1年ちょっとしか経っていないので、25周年のお祝いの中にいていいのかなと思うことがありますが、、新入りとしてちょっとしたことにも感動しています^^ 
 

 

パンデミックでは、悲しい、悔しい思い、不自由に感じること、たくさんありました、今もあります。楽しみを奪われたままという人も多いし、いまだこの国も世界各国も平時とは言えない。

 

それでも、かーくんの歌声を聞いていたら、決して失うばかりではなかったのだと思えました。いつかきっと、もっと多くの人が、タイミングは違えど、そう思えるようになるだろうと希望を持った。

 

失ってない。むしろ得たものがあったのだ、こんな時代にも。こんな時代だからこそ。
 

だからこそ、生まれ落ちた新曲たち。

CD発売や配信が始まったら改めて書いてみたいと思いますが、コロナ渦のハワイでかーくんが生み出した作品、これまでライブで披露された歌は、ハートにストレートに訴えかけるものが多いと感じました。抽象画やコラージュ制作をしていた人が、だんだん写実画に戻ってきたような。色々削ぎ落していったらそれがベストだった、みたいな。うまく言えないけど。みなぎる力も、滲む切なさも、思っていた以上に強くて濃くて圧倒された。
 

 

パンデミックの始まりの頃、かーくんがダイヤモンドブログを久しぶりに更新して、曲を作っていると言ってた、それを受けてのこのブログ。

 

 

ふと思い出して久々に読み返してみたんだけど、、これまたずいぶんと暑苦しい長文だな^^; 

 

でも、当時も今もこう思っている。

 

かーくんが音楽とともに在り続けてくれて本当によかった!

 

そしてファンの前で歌い続けてくれていることに心から感謝し、どこかほっとしています。万が一かーくんがこのままハワイでプロゴルファーや不動産屋さんになっちゃったら一体どうしたらいいんだ?!と思ったことありますからT T 

 

本当によかったです、またライブができて。まだちっとも正常な世の中じゃないので、花火を打ち上げて、やった~!!はいこれで暗黒時代の終わり~!!的な喜び方はできませんが、まあそれってきっと映画やドラマの展開でしょう。ちょっとずつ、みんなでおそるおそる前に進んでいくのが、現実なんだと思う。良くも悪くも、足並みはバラバラで。一日でも早く、ソーシャルディスタンスなんて言葉、あったねー!ってワイワイできる日がきますように。

 

ちょっと話が逸れてきちゃったかな。かーくんのライブに話を戻そう。

 

かーくんのライブは、もちろん常に一貫したメッセージはあるんだけど、ライブタイトルによって、セットリストや曲のアレンジが違っていて楽しいです。

 

ちょっとパラレルワールドを見ているような、"見た目より難しい"パズルをしているような気分にもなります。

 

このパズル、たぶん永遠に終わらないやつ。ピースが足りないっていうより、多過ぎてハマりきらない!(笑)そして形も素材もさまざま、豪快な切り口のピースもあれば、繊細なガラス細工のようなピースもある…同じパズルなんでしたっけ。やめられませんねえ…♡ 


書きたいことはまだまだたくさんありますが、これくらいにしておこう。


少しだけ、ライブでのワンシーンを。 


ギターをかき鳴らしながら、「今度ライブで即興で曲をつくるのはどう?」と言い出したかーくん。(うわーそれめっちゃいいな!鼻血出そう♡←)

 

「みんなから一言ずつ詩を集めてさ」

でも今、観客はしゃべれないので。

 

かーくん自分で詩を“集めて”、歌い出した.。


「かーくん…」
「かーくん…」
「かーくん…」
「ステキ♡」


さすがです。ハートに直に手を入れて私たちの抱える詩を回収していきました^^ 



ちょっと前は、コンビニでプッチンプリンのコーヒー味も買えたんですよ。買うにあたって、年齢確認は要らないしwおすすめしたかったのですが、買おうかなと思ったらもうなかった~期間限定だったのか。。



 

かーくんのコーヒーでプリンつくるっていうのもいいかも。


Everything will be fine.