今日こそは手短な独り言。
ある日のホームセンターにて。
ちょっと離れた、お目当てのコーナーではないところから、何かが目に飛び込んできた!
それはこの目がもう決して見逃すまいとしている魅惑のローマ字綴り。
…morohoshi ?!
時間ない!今日のお目当てのコーナーじゃないんだってば。
でも、思わず近寄って見てしまった。
monohoshi だった。
morohoshi
monohoshi,,,
物干しがローマ字になっているなんて思わなかったんだ…
ていうか百歩譲ってmorohoshi だったとして、その前後にkazumiが付く可能性が、どこにあるんだよホームセンターで?orz
老眼の始まりか、何かのビョーキか、その両方か…
ところで、昨年私は初めて郵便局の青い払込取扱票というものを書いた。最初の緊急事態宣言が明けた5月のこと。
理由はこちらに書いてある通り。
かーくんのファンクラブ『Pin,K』 の入会申し込みをしたのである。
青い用紙に書いたの、たぶん初めて、だと思う。郵便局で支払いをした記憶がほとんどないもんな。青い用紙って、なに…?から始まったのだ。
郵便局に行けばすぐに見つかる用紙だったが、郵便局の方にATMでも払えますよ、その方が手数料が少し安いですよと教えてもらうまで、窓口でしか払えないものと思い込んでいた。(対応しているATMと非対応のATMがあるようです)
『Pin,K』経由でライブの申し込みをしたり、通販をしたりするときは、この青い用紙が必要らしい。
いつだったか、郵便局に立ち寄った際に、この用紙を少しもらっておこうと思った時があった。
一種のゲン担ぎのような?「いざという時のため」のような。いざという時っていつ。よくわからないが、いつの日かこの用紙に、ありったけの思いをぶつける日が来るとでも思っていたのかもしれない。「その時」のためのスタンバイ。
そしてかーくんの会報を読んだ。
変だな、文字がよく見えない?
老眼では(まだ)ない(はず)。
涙目でよく見えないだけだった。