6月は水無月、梅雨と酷暑の前に沢山散歩をしておきたいと思う季節、と、庭の宿根草は日に日に大きくなって、苗の頃からの予想を超えてきて、とても狭い花壇なのでこの先がちょっと怖い凝視

 

 

 

 

磯山公園

出流原弁天池(日本名水百選)、涌釜神社、白蛇弁天、磯山弁財天へ、、、車ダッシュ

 

 

1日に2400㎥湧き出る透き通る水面には木々の緑と青い空が反射して美しい

 

 

 

涌釜神社

 

 

白蛇弁天

 

 

磯山弁財天、山門(弁天堂、橋、拝殿)

 

 

本殿の下の木組は京都の清水寺と同じ造り

 

 

山の傾斜に建っている本殿

 

 

本殿からの眺め

 

 

磯山弁財天の弁財天如のお使い様は蛇で、巳年には御開帳が行われます。

巳年の来年は賑わいそうヘビ、、、にっこり

 

 

おランチは名物の佐野ラーメンのお店へ、、、久しぶりのラーメン、おいしかったにっこり

 

~~唐沢山神社(唐沢山城跡)へ

 

 

大手虎口、食い違い虎口の石垣

 

 

 

大井

 

 

神橋

 

 

城跡の四ツ目堀

 

 

参道は気持ちよく

 

 

紫陽花の花手水、お水の出てる龍のお顔がかわいいニコニコ

 

 

山門と石垣

 

 

本丸跡にある本殿、、、石垣に囲まれていて美しい。

 

 

拝殿

 

 

二の丸からの鳥居、石垣には大きな鏡石

 

 

明治天皇の和歌

(浅緑色に晴れて澄み渡った大空のように、清らかな心、大らかで、広い心で日々の生活に励みたいものだ)

 

 

 

 

餌をもらっている猫ちゃんにっこり

 

 

さくら耳で管理されていて人にも慣れていて猫ちゃんにも癒されますにっこり