熱海散策(来宮神社~熱海梅園編) | うお座のトラ吉日記

うお座のトラ吉日記

日常での気がついた事、見たことを書いています。

ちょつと前の事となりますが、熱海にそばが美味しい

 

お店があるということで、散策ついでに行ってきましたニヤリ

 

場所は熱海から少し離れていますが、結構知られて

 

いるお店らしく、昼過ぎでしたが満席でした。

 

駐車場からだと庭横から入る感じになりますが、道路沿いに

 

ある入口の門は結構立派でい感じです。

 

<蕎麦処多賀>

 

庭からみるお店も200年前からある建物に手を加えた

 

というだけあって、素敵な建物です。

 

<多賀 店内>

 

店内も畳の上にテーブルを置くスタイル。

 

お店の人がせいろの一枚は量が少ないですよとのことで

 

二枚重ねのせいろを注文ニコニコ

 

<お品書き>

 

あと別途、蕎麦の巻きずしを注文。こちらは酢も効いていて

 

ご飯を食べているような食感でした。味も凄く美味しいかった

 

です。

 

<蕎麦寿司>

 

蕎麦もしっかりとしたこしがあり、汁もたっぷりの量で配分を

 

気にしないで済む量で嬉しい所です。いいお店って汁が少ない

 

所が多い気がします。また味も最高でしたニヤリ

 

<せいろそば>

 

食べた後は、今回のメインのパワースポット、来宮神社へ

 

向かいます。

 

<来宮神社>

 

金曜日に行ったのに、駐車場はちょうど入った所で満車びっくり

 

結構人気あるんですね。無料の駐車場もあるようですが

 

狭いので有料の駐車場を使用した方が良いとの情報。

 

<来宮神社 案内図>

 

御神水もあり、お水取りの場合は初穂料1000円かかります。

 

<御神水>

 

今日は本当に平日ってくらいの混みよう・・・・・

 

祭日には来たくないですね。

 

<本殿>

 

ご神木の周りを一周すると1年寿命が延びるということと、

 

心に願いを込めて一周すると願い事が叶うと言われています。

 

確かに圧倒的なパワーを感じる御神木でした。

 

<大楠>

 

その御神木の前にある、おみくじを引くと中に楠の破片が

 

入っていて、ご利益さらに上がりそうな気分です。

 

<大楠前にあるおみくじ>

 

弁財天の横にある弁天岩も上には蛇の彫り物があり

 

金運が上がりそうです。

 

<弁天岩>

 

写真を撮るまで10組くらい並んでいたので、綺麗に撮るのは

 

無理かと思っていたけど、少し経ったら運よく誰もいない

 

シーンが撮れましたニヤリ

 

<弁財天>

 

本殿横から上へ上がると、御神木を近くから撮れる

 

フォトスポットがあります。こちらは耐荷重があるのか

 

一組ずつとなっているので、ゆっくりと撮れます。

 

 

また、その横には「大楠五色の杜」という喫茶があり、

 

抹茶とわらび餅などが食べられます。

 

わらび餅と抹茶の相性が凄く合い、まったりとした時間を

 

過ごせます。

 

<抹茶と麦こがしわらび餅・橙わらび餅と静岡抹茶>

 

来宮の杜の文字があるフォトスポットもありますが、

 

さすがに人気スポットで、どんどん人が来て誰もいない

 

シーンは撮れません・・・・・・

 

<来宮の杜 フォトスポット>

 

続いて時期が終わりそうな熱海梅園へ・・・・・

 

熱海の宿に泊まると入場料は100円になるとのことですが

 

特に証明書などの提示はないので、悪用する人がいそう・・・・

 

<熱海梅園>

 

ほとんど花は落ちていましたが、遅咲きがいくらか

 

ちらほらとありました。

 

<かろうじて咲いている梅>

 

梅園内には「澤田政廣記念美術館」があり、梅園の入場券を

 

見せれば無料で入れます。

 

建物も芸術感満載でいい感じの建物です。

 

入口天井のステンドグラスや入口すぐに展示されている

 

木彫りの隠者は圧巻ですびっくり

 

<澤田政廣記念美術館>

 

土日は、美術館前でオリジナルブレンドも飲めるそうです。

 

また期間限定ですが少し進むと足湯があり、庭園内を歩いた

 

足を休めることが出来ます。

 

<足湯>

 

中山晋平記念館も園内にあり無料で観ることが出来ます。

 

シャボン玉の作曲者とのこと・・・・初めて知りましたびっくり

 

<中山晋平記念館>

 

更に先に進むと韓国庭園があり、韓国時代劇でよく見る

 

ような風景を楽しめます。

 

<韓国庭園>

 

そろそろ日も落ちてくる時間なので、祭日は混むであろう

 

熱海駅前の商店街を散策に・・・・・・・

 

何かこの前TVでみたシーンの看板が・・・・・・・

 

<熱海駅前商店街 入口>

 

番組で紹介していた、ばたーあんのお店があったので

 

見てみると結構な行列が・・・・・・・・

 

<又一庵>

 

行列人並ぶと、係の人がきて注文を聞きます。時間ごとに

 

整理券を配っているみたいで、買えるまで30分ほどかかりました。

 

並んでいる所の壁には、お洒落な絵が描かれてました。

 

<又一庵 壁の絵>

 

苦労して買ったばたーあん!味はどうかなっと食べてみると

 

バターとあん!これはうまいしかないに決まっているニヤリ

 

やはり美味しいいびっくりびっくりびっくり

 

<熱海ばたーあん>

 

また、その周りを見ていると道路沿いに「龍宮閣」なる

 

凄く気になる旅館が・・・・・・

 

機会があったら泊まりたいですね・・・・・・

 

<熱海駅近くのレトロな旅館>

 

ホテルに戻って夕食後、窓の外を眺めると熱海の美しい

 

夜景が目に入り心安らぎます。

 

<ホテルの部屋からの夜景>

 

翌日の朝の景色も最高で、朝食を食べて2日目を

 

迎えます。

 

長くなったので2日目はまた次回に・・・・・・

 

<ホテルの朝食>