夢の大橋に展示されている「聖火台」 | うお座のトラ吉日記

うお座のトラ吉日記

日常での気がついた事、見たことを書いています。

開催国なのに、自粛要請でオリンピックも自宅で観戦して

 

いましたが、たまたま銀座方面に用事があったので、少し

 

足を延ばして、臨海副都心の夢の大橋に展示してある

 

聖火台を身に行ってきました。

 

昼の暑いときだったので人はいましたが、それ程の人数

 

ではなく、15分くらいで、ささっと見ることができました。

 

 

<夢の大橋>

 

ビックサイト側からだと空に聖火が溶け込んであまり

 

よく見えませんが、あの聖火台だと思うと、ああ今年

 

オリンピックなんだなって思いました。

 

<有明 ビックサイト側からの聖火台>

 

 

通路横には立ち止まらず、フィジカルディスタンスの確保の

 

協力が書いてあり皆さん守っておりました。

 

 

<聖火台横 お願い看板>

 

 

並ぶほどではなく、フィジカルディスタンスもとれ、写真を

 

とって、そそくさと退散してきました。

 

 

<青海 パレットタウン側からの聖火台>

 

 

聖火台を見ただけですが、生きている間には、この光景を

 

見ることはほぼ無いなって思うと、感慨深いものがあります。

 

 

コーラの自販機も、今回のみのピクトグラムのデザインで

 

今後見ることのないものなので、皆さんこちらも写真を撮って

 

いました。

 

 

<コカ・コーラ自販機に印字されたピクトグラム>

 

 

ちなみに、自販機左奥に写っているパレットタウンの

 

大観覧車も来年の8月末で営業終了ということで、

 

時代の証拠写真となりましたびっくり