「全員悪人」と聞くと、ついアウトレイジ(北野監督の映画の、キャッチコピー)の方を思い出してしまいますが、本のタイトルです。

 

エッセイスト・小説家・翻訳家の、村井理子さんの本。

 

 

 

以前、実録というか、ご自分の経験を綴った「兄の終い」を読んでなかなか衝撃を受けたんですが。

ちなみにこちら。

 

 

 

「兄の終い」の方は実話だけれど、「全員悪人」の方は、実話ではないものの、非常に現実味のある、認知症を発症した高齢女性側の思考を文章化した、読んでいて心がギューっとなる、「ああ、他人事ではないな」という切実な本。

面白いという感想にはならないけれど、そして勉強になるっていう要素ともまた違うけど、でも読んでおいてよかった、と思う内容で。

 

誰か身近な人が認知症になったとき、もしかしたらこういうことを考えて生活しているのかもしれない、と思える心構え(?)にはなるなぁと思う本でした。

 

本人が「わたしは大丈夫」と思っている場合、やっぱり周囲の人とうまく生活していくのは難しくなるよなぁ…

認知症だけでなく、鬱からの幻聴とか、その辺も同様かもしれません。

 

わたしが変なのではなく、周囲が変なのだ(偽物なのだ!)ってひと、対応するの大変ですものね。

放っておくわけにもいかないし。

 

なんかこう、ギューっとなるなぁ…

(語彙力w

 

でもホント、読んでよかったです。

これから次々に来るであろう、介護生活の前に。

(わたし、一人っ子なので、自分の父母を。そして夫、長男なので、夫の父母も。どこからどう始まるか、同時多発になるのか、今から戦々恐々であります。)