だいたい、買いっぱなし、持ちっぱなし、が多いのですが。

今年は、NISAの口座を作ったおかげで、ちょいちょい動かしているなぁと改めて。

 

1月

黒谷さん、フジマックさん、ノザワさん、それぞれ100株を売りました

NISAでベルーナさん、アークランズさん、ユニフォームネクストさん、それぞれ100株買いました
 

2月

なにもしませんでした ←2月だけ通常運転w

 

3月

日本M&Aさん、100株売りました

NISAでアサンテさん、100株買いました

 

4月

PLANTさん100株、アールシーコアさん200株、売りました

バロックジャパンリミテッドさん、100株買い増しで、計400株になりました(中途半端

 

5月

ジャパンフーズさん100株、日本ハウスさん200株、中央倉庫さん100株、売りました

NISAで大冷さん、楽天グループさん、MS-Japan、それぞれ100株買いました

そして今日、オルビスさん、ナンピン買い←イマココ

 

 

 

ナンピン買い的に買い増したオルビスさんや、バロックジャパンさんはNISAでないところで買って一人でこっそりとモヤっとしたり。

(そもそもナンピンなのがモヤっとするという話ですが)

 

いずれ、こんなに毎月のように「売りました」「買いました」があるの、我ながらとても珍しいなと。

いつもほったらかしなのに。

だから損切時の傷は深くなるんですけど…

 


この売ったり買ったりが良い方向に行くといいなとは思うのですが、ある程度時間が経ってみないと分からないですね。

 

NISAで何か買うために!という動機があったおかげで、ずるずる持っていた株も損切できたのは良かったなと思います。


さて、この調子で銘柄の入れ替えはどこまで進むやら。

まだもうちょっと、入れ替えたいのはあるのですが、果たして。