息子(大学1年生)の、小学校時代からの友達に、ローカル会社の社長さんの息子ってのがいて。

ふとした際に、息子に何かしらのプレゼント(お土産など)を下さるわけですよ。

まあ、早い話、セレブ坊ちゃんで。

 

一方の我が家、日帰りで海やら山には行くけど、泊りがけで遠くまで、っていうのはそう頻繁にやらない家なので。

なんだか、もらいっぱなしになりがちで、申し訳ないな…

 

ってときに発動するのが、タケノコ外交。

 

山の畑には竹林があって。

最近はイノシシにめためたに荒らされてはいるものの。

どうにか「贈答用」の大きなタケノコが採れたら、それを息子に持たせる、というね。

 

その、社長さんちにはおばあ様もいらっしゃるようで。

タケノコ、毎年喜んでもらえます。

 

お金がたくさんあるであろうお宅への贈答品、お金をかけて買うタイプのものではない、地場産品的な、あるいは「さっき掘ってきました!」なタイムリー感の漂う品の方が喜ばれるのかも知れません。

 

タケノコって、買うと結構お高いですしね。

食べるところ少ないわりに。

 

 

 

犬を飼っていた時代の犬友達のおばさま・おじさまのところにも、少量ではあるけれど、タケノコのおすそ分けをしたり。

 

息子が大学生になったときに、大喜びでお祝いをもって駆けつけて下さった奇特なおともだち。

年齢からいくと私の親と同世代ではあるんですが、それでも「お友達」枠でお付き合いさせていただいているのがちょっと面白いのです。

 

ちょっと前までは山の畑に安納芋や紫芋やらを植えて、それで芋外交もしていたのに。

イノシシその他、野生のいきものに荒らされなければ、枝豆外交もトウモロコシ外交もできるのになぁ。

 

買って渡すではなく、作って渡す、が面白いのに、なかなかそこはうまくいきませんですね。