お久しぶりですハローキティ

可愛いサンリオの絵文字に癒されますハートハート


さて、本題へ


息子が療育に通い始めて1年が経ちましたけろけろけろっぴ
息子は相変わらず楽しく療育に通っていて、途中から保育園のクラスの子も1人入ってきて、嬉しいようですキラキラ


診断名はまだついておらず、グレーゾーンのまま💦💦
診断名が欲しいわけではなく、自閉スペクトラム症なのかそうでないのかハッキリさせたい気持ちはあります💦💦
診断名がついたから何が変わる?の気もしますが、いつかはハッキリさせたいなぁとアセアセ

息子は来年年長さん星
そろそろ小学校のことも視野に入れておきたいお年頃です!

自閉スペクトラム症のお子さんをもつ親御さんははいつ、どのタイミングで診断名がついたのか気になります。

1年、子どもと療育に通って、クラスの親御さんと話す機会は増えましたが、なかなか突っ込んだ質問もしにくく、相手も話したくないかもしれないし・・・

なかなかそういう類のことは聞けませんタラー


息子の様子はというと1年前の息子と比べるとかなり成長しましたルンルン
やはり、歳を重ねる毎に落ち着いてきました!!


でもまだまだ同じ事で注意されるし、落ち着いたといっても友達とのランチに連れて行くと飽きて動き回るし、相変わらずお外大好きで『散歩連れてけ坊や』だし、まだまだ発達の凸凹もあるようです。


最近、保育園では鉄棒、跳び箱、登り棒などをとても頑張っているらしく、よく担任の先生に『あの頑張っている姿を見てほしい』と褒められますポムポムプリン流れ星
息子が頑張っていると褒められると何だか私まで嬉しくなりますルンルン


10月にある運動会が楽しみですハート


また息子の気になる点や成長した点など、詳しく記事にできたらと思いますポチャッコ

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

同じ悩みを持つ方、そうでない方のコメントもお待ちしていますシナモロールラブラブ