バスを取り巻く環境変化 | 石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

北陸・石川県を拠点に、飲食店、フードビジネス、観光宿泊業などの各種アドバイスを行うコンサルタント山崎の独り言。ビジネスからプライベート、趣味遊びから世の中へのメッセージまで、真面目で適当、知的で軽薄な遊び心満載のブログ。いしかわ観光特使も務めてます。

今週も金曜日が終わりました。

皆様、お疲れ様でした。


今週は

鶴来町


のと里山海道で珠洲市

今日は福井市

まぁとにかく、よく走りました。


そのせいか、

ちょっと車の調子がよろしくない…。

まぁ27万キロを超えているので無理もないのだけど。


来週は能登へ3回行く予定が有ります。

いよいよ雪が降るようなので

運転に気を付けたいと思います。



今日は観光バス記念日。

1925年(大正14年)の今日、

日本初の定期観光バスの運行が開始されたそう。

あなたもスタンプをGETしよう

観光バスとは言え路線バスで、

当初のコースは「皇居前~銀座~上野」だったそうです。


わたくし、何を隠そう鉄道だけじゃなくバスも大好きなので、今年も事あるごとにバスに乗って移動しました。


路線バスはもちろん、
観光バス、高速バス、
それと間もなく廃止されますが無料のランランバスで加賀〜金沢間を利用したり。

GWには道の駅に車を停めて
観光路線バスで移動して、
山梨県の大菩薩嶺の登山口まで移動しました。

冬場の雪がひどい日は
バスやJR等の公共交通機関を出来るだけ利用します。


しかし、
運転手の人手不足や法律改正で
乗務員の労働時間が変わりますので、
バス利用料金が上がったり、
バス路線や本数が減ったり、
観光バスツアーも様子が変わりますし、
もう既に変わり始めています。

バスを取り巻く環境変化による利便性は徐々に悪くなっています。

ちなみに自分の自宅前を通っていた通勤通学バスは今年度から廃止になったので、
最寄りと言えるバス停は
徒歩で50分程歩かなければなりません(/_;)…ドンダケイナカヤネン

それはさておき、
この夏・秋にもバス利用で登山へ行ってますので
近々ブログアップしますね。


ブログランキングに参加中です。

今日もココをポチッと。

応援の一票クリックを。

        ↓↓↓

■石川の飲食業アドバイザー山さん■
業務内容の確認や各種お問合せは、オフィスアユートで検索の上、ホームページをご覧ください。https://foodbusiness-aiuto.jimdofree.com/                  フェイスブックhttps://www.facebook.com/profile.php?id=100001971344222