4度目青森。 | 石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

北陸・石川県を拠点に、飲食店、フードビジネス、観光宿泊業などの各種アドバイスを行うコンサルタント山崎の独り言。ビジネスからプライベート、趣味遊びから世の中へのメッセージまで、真面目で適当、知的で軽薄な遊び心満載のブログ。いしかわ観光特使も務めてます。

2月最終日の今日は青森出張。

昨年夏に初めて呼ばれて以来、

これで4回目になる。


これは2月初旬訪問時。
同じ場所がこうも違う。
が、やはり雪は残っている。


青森市は全県庁所在地の中で

一番積雪量と降雪量が多い

超寒冷地域である。


しかし、

今日は全国的に高気圧に覆われて晴天。


花粉飛散量も今日が異常な飛散量だったらしいが

幸い新幹線の中でガードされていて助かった。


北海道は記録的高温。

青森市での2月の2桁気温も

とても珍しいそうで、

現地の方々が戸惑っていた。


実際、窓を開けて車を運転していらしたし、

自分もスーツの上着を脱いでいたぐらいポカポカだった。


桜の開花が早まってしまい、

GWに開催されることで有名な「弘前さくらまつり」の開催時期に

桜が終了していることなどを嘆いておられた。


これは深刻なこと。

地球温暖化と

地球レベルでの気候変動が明らかに影響している。


冬が早く終われば良いというものではない。

何事にも適正な時期、

タイミングというものが有る。


石川県での桜開花・満開が早まったらちょっと調子が狂う。

石川には石川の開花と満開のタイミングがある。


さて。


青森では半年に渡って

とある企業をサポートしてきたが、

今回で一旦終了。


もしかしたら

もう来ることが無いかもしれない本州最北端の青森県。


今日は好天に恵まれたので

新幹線の車窓からめちゃくちゃ写真を撮りまくって

カメラ小僧になっていた。

ちなみにこちらは岩手山。

日本百名山にも選定されている名山だけど、
これまでは悪天候で
こんなにスッキリした姿を見たのは初めて。

子供の頃から

祖母に連れられて毎月関西へ電車旅行していたので、

どんなに寝不足でも、
まぁ多少寝る事があったとしても、
車窓からの風景が気になってしょうが無い性分で、 

トータル5時間以上乗っていても
ほとんど眠くならない。
まさにオノボリさん(笑)

と言うことで、
明日も頑張って
気を付けて帰宅します。


ブログランキングに参加中です🙂

今日もココをポチッと🤗

応援の一票クリックを🤳

        ↓↓↓

 

■石川の飲食業アドバイザー山さん■
業務内容の確認や各種お問合せは、オフィスアユートで検索の上、ホームページをご覧ください。https://foodbusiness-aiuto.jimdofree.com/                  フェイスブックhttps://www.facebook.com/profile.php?id=100001971344222