小松天満宮へ。 | 石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

北陸・石川県を拠点に、飲食店、フードビジネス、観光宿泊業などの各種アドバイスを行うコンサルタント山崎の独り言。ビジネスからプライベート、趣味遊びから世の中へのメッセージまで、真面目で適当、知的で軽薄な遊び心満載のブログ。いしかわ観光特使も務めてます。

今日は小松天満宮へ。

我が家には受験生がいます。
志望校の合格祈願の参拝に上がりました。
時折、チラッと雪が舞う中でしたが、

その分ゆっくり貸し切り状態で参拝出来ました。

ご存じの方も多いかと思いますが、
加賀藩3代藩主前田利常が小松城に穩居された時に、
前田氏の氏神である北野天神を城の鬼門の方角線上に当るこの地に社殿を造営して鎭祭されたのが小松天満宮です。

菅原道真公を祭る京都の北野天満宮を4分の1に縮尺して建てられたのだそう。

ちなみに小松天満宮は鬼門や方角をとても重んじて建立されています。
守山城、小松城、小松天満宮、忍者寺、金沢城が鬼門一直線上に並ぶこともその一つです。

と言うことで、
小松天満宮は前田家の祖である菅原道真公を祀っています。

我が家の子供達の受験の度に、
こちらに合格祈願に参りました。

梅が美しく咲いていました。
小松天満宮は
別名を梅林院と言います。
前田家と言えば梅ですね。
今年は今のところ、
神社の境内でしか梅を見ていない。
寒い中でしたが
この時期、
梅は人の気持ちを温めてくれます。
お参りしたい神社は
2月中までに全て参拝出来ました。

とても有り難いことです。


体調も整えて3月を迎えよう。



ブログランキングに参加中です🙂

今日もココをポチッと🤗

応援の一票クリックを🤳

        ↓↓↓

 

■石川の飲食業アドバイザー山さん■
業務内容の確認や各種お問合せは、オフィスアユートで検索の上、ホームページをご覧ください。https://foodbusiness-aiuto.jimdofree.com/                  フェイスブックhttps://www.facebook.com/profile.php?id=100001971344222