お店に命を吹き込む。 | 石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

北陸・石川県を拠点に、飲食店、フードビジネス、観光宿泊業などの各種アドバイスを行うコンサルタント山崎の独り言。ビジネスからプライベート、趣味遊びから世の中へのメッセージまで、真面目で適当、知的で軽薄な遊び心満載のブログ。いしかわ観光特使も務めてます。

久しぶりの金沢市中心部、武蔵が辻です。
緊急事態宣言が解除され、
自粛生活が明けても、
以前の様にはそう簡単に戻りません。


近江町市場から観光客やインバウンドが消えると
こうも変わるものなのか…と言う現実を、
最近来るたびに感じます。


さて、今週は試作・試食と引き渡しウイーク。

と言うことで今日はとあるお店の工事完了に伴う物件引き渡しに伺いました。
施主が説明を受けますが、一緒に立ち会いました。

もちろん、私もチェックして気になる点を指摘します。
幾つかの修正点を確認して無事終了。
これにて工事は終わりです。

…が、しかし、
お店作りはここからが重要。
引き渡しが終わって、店主が「魂」を入れ始めます。

今は工事が完了しただけの、ただの「箱」。工作物です。

命を吹き込む作業無しには、
この先、生きた店舗になりません。
新店舗オープンは
工事が終わってからが大変。

開店まであともう少し。


ブログランキングに参加中です。

今日もココをポチッと。

応援の一票クリックを。

        ↓↓↓


■石川の飲食業アドバイザー山さん■
業務内容の確認や各種お問合せは、オフィスアユートで検索の上、ホームページをご覧ください。https://foodbusiness-aiuto.jimdofree.com/                  フェイスブックhttps://www.facebook.com/profile.php?id=100001971344222