今日は早朝から町の役員の用事があったのですが、
朝から昨日とは真逆の爽やかな青空。
これは昨日のリベンジに出掛けたいと思い、
急きょ、昼近くに山へ向かいました。
急だったので向かったのはホームマウンテンの鞍掛山です。

やっぱり毎年登り初めはここだ。
この山は色々な面で優れています。
低山でとても登りやすい。
そのくせ、急峻なルート、なだらかなルート、長い短い等々バリエーションが多いので飽きない。
だから、初心者からベテラン、子供からご年配の方まで幅広く登り易い。
人気がある山なので誰かが登っている。
頂上に避難小屋が有るので万一のことがあっても凌げる。
頂上では携帯が繋がる。
一目で分かる特徴的山容。
近いのでアプローチしやすい。…などなど。
さて、今回も案内図に載ってませんが
今シーズンから公式ルートになった(らしい?)、
「塔尾(とのお)鉄塔ルート」で山を巻くように登ります。
(元々は北電の鉄塔管理用ルート)

鞍掛山名物の「しし岩」。
崖に突き出た巨大な一枚岩。
と言うことで、無事に下山しました。
今日は駐車場が満車…と言うより溢れていました。
県外ナンバーも有りましたよ。
皆さん自粛生活から一気に外に出て来た感じで、私もそのひとりです。
ちなみに、昨日の荷物を一旦バラして、
今朝、急きょ山登りを決めたので、
忘れ物だらけ。
グローブ、携帯スマホケース、マグカップ、
虫除けネット、虫除けスプレー、ヘアバンド(汗止め)、
リモコンシャッター、水分(スポーツドリンク→途中で調達)…。
大反省しつつ帰宅後はストレッチ。
身体動かさないとアルプス行けん(笑)
ブログランキングに参加中です。
今日もココをポチッと。
応援の一票クリックを。
↓↓↓
■石川の飲食業アドバイザー山さん■
業務内容の確認や各種お問合せは、オフィスアユートで検索の上、ホームページをご覧ください。https://foodbusiness-aiuto.jimdofree.com/ フェイスブックhttps://www.facebook.com/profile.php?id=100001971344222