ほうぼう @羽咋市は、魚屋さん直営の地元密着お食事処 | 石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

北陸・石川県を拠点に、飲食店、フードビジネス、観光宿泊業などの各種アドバイスを行うコンサルタント山崎の独り言。ビジネスからプライベート、趣味遊びから世の中へのメッセージまで、真面目で適当、知的で軽薄な遊び心満載のブログ。いしかわ観光特使も務めてます。

最近能登に行くことがチョコチョコ有りまして、

どうせなら、その土地の人気店で食事を!


・・・ってなことで、

今回は羽咋市の大人気店をどうぞ!

『魚(ほうぼう)』さん

「魚」と書いて、「ほうぼう」と読めるのかどうかは分りませんが、

雰囲気は出てますね~。

ちなみにウィキペディアによると、

「ほうぼう」は竹麦魚、魴鮄と表記するそうでS。



もうひとつ、「へんま」とは方言で「昼」のこと。

「ひんま」とも言います。「昼間」からの変形だと思う。

「よさり」は、夜のこと。「よされ」とも言います。

羽咋出身のワタクシの亡くなった祖母も、よ~く言っていました。



ほうぼうさんは、隣接する魚屋さんが経営するお店。
20名ほどのこじんまりしたお店です。

昼はお得ランチの食事処。
夜は完全な地元密着居酒屋。
周辺地域の方々中心にご利用されているようです。

食事の後、隣の魚屋さんで買い物している方もいました。
商売が上手い。

日替わりほうぼうランチ(860円)

焼き魚・刺身・小鉢・ご飯・汁物・漬物。

お刺身は三種三貫、吸い物(小鰺)、
大半の方がこれを注文しているように見えました。
お腹いっぱい。

お刺身定食(1080円)
お刺身6種類、しっかり三貫ずつ。
底引き漁解禁直後ですので、甘海老が食べたかったんですよね~。
お刺身満載!でおなかいっぱい。大満足です。

我々が行ったとき座れましたが
相席で満席となりました。

海鮮丼も気になる~。次回は是非食べてみたいです。

実はこれらのメニューはホットコーヒー付き!
セルフで運んでこなきゃならないのが
この店らしいですが、
嬉しいサービスです。

魚介は七尾産が中心なんだそう。


遠くからでも是非。

UFOの町に是非。

神子原米も是非。

魚屋さん直営ならではのリーズナブルさを是非。



魚 (ぼうぼう)

TEL・予約 0767-22-0412
住所 石川県羽咋市川原町エ161
営業時間
11:30~14:00 17:00~23:00
定休日 日曜・祝日
JR羽咋駅の近くです。



本日も皆様にとって素晴らしい一日となりますように。


美味しい顔ってこんな顔!
今日も一日一回、ポチッとね!
↓↓



■石川の飲食業アドバイザー山さん■
■ワタクシ、シェアやリンクされると非常に喜ぶ習性があります。
ぜひお気軽に、シェアをお願いします。大喜びいたします(^^)/

フードビジネスアドバイザー 山崎英樹

ご依頼・セミナー・お問い合わせはお気軽に!
aiuto@p2272.nsk.ne.jp

■業務内容、ご依頼、過去の実績などはこちら。
【フードビジネスコンサルタント オフィス アユート】
ホームページ

■イイね!おまちしてます。
【オフィス アユート】のフェイスブックページ

■各種セミナー開催情報はこちら。イイね!も、おまちしてます。
「飲食から石川を元気にするセミナー」のフェイスブックページ
■無料で専門家派遣、ミラサポ利用の流れはこちらです。
ミラサポ(中小企業庁が管轄する専門家派遣事業)派遣専門家登録しています。
私への派遣申請はこちらをご覧下さい!