こんにちは!

アラフォーからのライフスタイルを
提案する 山口朋子です
 

比叡山延暦寺の宿坊に泊まり、
翌朝6時半から根本中堂にて
メンバー全員で瞑想。

12月の早朝、まだ外は暗いです。



お堂の中は、吐く息も白く、
床はもちろん冷たいです。

ですが、なんと前方には
床にホットカーペットが敷かれていました!

ありがたくその席に座らせていただき、
30分瞑想後、お坊さんの読経に合わせて
我々も般若心経を唱えます。

途中で、足がしびれて感覚がなくなってきます。

読経のあとは、お坊さんの講和を聞きます。

 

お堂の中は、写真撮影NGのため、
写真はないのですが、
我々は、みな仏なので平等であることを
表すため、私たちが座っている場所と
仏様は同じ高さなのです。

ですが、それは地続きではなく、
3メートル掘り下げた空間を
お坊さんたちが行き来します。

そこを1200年灯っている
「不滅の法灯」が優しく照らしていました。

その後、会館で朝食のあと、
比叡山内を徒歩で巡礼します。



まずは東塔から。



万拝堂。

 

大講堂。ここで椿堂の御朱印をいただきました。



開運の鐘。
私も鳴らしました!

ゴーンと深い音がします。


 

戒壇院。
山田さんが全部解説してくれるので
大人の修学旅行気分です。



こちらが東塔。

このまま歩いて15分くらいの西塔地域へ向かいます。



浄土院。



浄土院の御廟。
ここは、掃除地獄と言われるほど
掃除が行き届いたお庭が有名です。



本当に枯葉ひとつ落ちていません。





常行堂と法華堂。
ここで、お坊さんたちは
90日間ここをぐるぐると歩き続ける修行や
座り続ける修行をされたのだとか。

そして、今年初公開された、
聖徳太子ゆかりの椿堂の千手観音も参拝。





美しい観音様でした。



そして、最終目的地の釈迦堂へ。


お堂に入るたびに、全員で
般若心経を唱えます。



この日は、10回くらい唱えたかな。
唱えるほど心が落ち着いていきます。
(私はまだ見ながらじゃないと言えませんが
古いメンバーはみんな暗唱します)

 

いろんな説明をしてくれている山田さん。
ロン毛のお坊さんってカッコいいです。




また来た道を戻ります。



が、アップダウンの多い山道。

歩いているうちに、右膝に異変が。

慣れない山道、特に下り道で
足に変な力が入ったようで、
膝の外側が痛くて曲がらなくなってきました。


メンバーに整体師さんがいたので
見てもらったら、腸脛靭帯炎だろうとのこと。

運動不足の40代以降の人が
急に運動するとなりやすいそうです。

あー日頃の運動不足のせいです。

しかし、足が痛むので、
その後の日吉大社のお参りは断念。

芙蓉園で湯葉定食をいただいて、
みなさんとはお別れ。





湯葉のお鍋がとても美味しかったです。

これからのオンライン仏教勉強会も楽しみです。

月に1〜2回、夜にZoomで
山田さんのお話をみんなで聞きながら
自分の考えをシェアする会です。

山田さん自作のテキストもあります。



興味のある方は、MOMOに
ご連絡いただければ誰でも参加できますよ。

ちょうど1月から次の期がスタートします。


さて、足が痛む私は
みなさんと別れて、琵琶湖のホテルへ。

次の記事は、琵琶湖マリオットホテルの
滞在記事です。