おはようございます!

アラフォーからのライフスタイルを
提案する 山口朋子です

先日、栃木に2泊3日で旅行に行った時のこと。

朝ホテルの部屋で、備え付けの歯ブラシで
歯を磨いていました。



磨き終えて、口をゆすいだのですが、
奥歯に何かがひっかかっています。

最初は、ネギか何かが歯に挟まっているのかと
思ったのですが、違いました。

なんと、歯ブラシの毛が1本抜けて
それが奥歯の狭い隙間に挟まっていました。

鏡で見ると、透明なナイロンの糸が
2センチほど飛び出ています。

フロスをしても、再度歯磨きしても
その糸は取れません。

ナイロンの糸が舌にあたって
超絶気持ちが悪いです。

同じ部屋にいた夫に見てもらって
糸をひっぱってもらいましたが、
糸が短すぎるのと、手がすべって取れませんえーん

そのまま数時間経ち、口を何度も開けて
糸を取ろうとしたので、口角が切れて
今度は唇の端も痛くなってきました泣くうさぎ

昼になり、近所のレストランへ
ランチを食べに行きました。



名物の自然薯(じねんじょ)の山かけご飯に、
自然薯の天ぷらとお蕎麦。

美味しいのですが、私は奥歯に挟まった
ナイロンの糸と、切れた口角が痛くて
まったく食事が楽しめませんえーん

その間、何度も糸を取ろうと手でひっぱったり、
舌で動かしてみたりしますが、糸はびくともしません。


これって、私たちの生活の中でも
起きているのではないでしょうか。

小さな違和感に気づいているのに、
対処せずに、そのまま放置していることで
状況がどんどん悪化する
というようなことが。

たとえば、夫婦のすれ違い。
気づいた時に言わずにわだかまりを溜めて
小さなすれ違いが離婚にまで発展してしまったり。

ゴミを捨てるのが面倒で、
部屋に放置していたら、
どんどんゴミが溜まってしまって
もうどこから手をつけていいかわからなくなったり。


だから、小さな違和感に気づいた時に
ちゃんと対応策を考えて、
早めに対処することが大切なんです。

今回、私がランチのお店を出たときに
まずしたことは、100均のお店を探し、
そこで「毛抜き」を買うことでした。

2センチの奥歯に挟まったナイロン糸を
抜くためには、毛抜きを使うのがいい!
と判断したためです。

幸い、近くにお店があって買えました。



しかも、ハサミとコームもついて100円(笑)
DAISOさん、ありがとう爆  笑

ホテルの部屋に帰って、鏡を見ながら
ナイロンの糸を毛抜きで挟むと・・・



無事に抜けましたー!

ああ、すっきり!

私がしたことは、100均に行って毛抜きを買い、
挟まっていたナイロンの糸を挟んで抜いただけ。

それだけで、食事も楽しめず、ずっと気になって
仕方がなかった奥歯の糸が跡形もなくなくなったのです。

切れた口角は治るのに2日ほどかかりましたが、
このまま放置していたら、
もっとひどくなっていたと思います。


あなたも、やろうやろうと思っていて
そのままにしてしまっていること、ないですか?

友達に借りたものをそのまま返してないとか

自分でやろうと決めたことを
なかなか始められないとか

誰かに謝りたいと思っていのに
チャンスを逃して言えてないとか。


こういう小さな違和感は、
放っておくとどんどん大きくなっていきます。

私も、糸が挟まってすぐに抜いていたら
口角が切れて痛い思いをせずに済んだのです。

延ばし延ばしにしてしまったことで
状況が悪化してしまったのですね。


ぜひ、小さな違和感を無視せずに
その違和感をなくすために考え、
行動を起こしてみてください。

思った以上にすっきりすること間違いなしです^^