こんにちは!彩塾のMOMOです。


彩塾のお申し込みですが、本日までとなっております。


気になる方は、今日までじっくり悩んでみてくださいねラブラブ


女性のためのネットスキルアップ塾 彩塾



さてさて、タイトルの


「9月11日、午前11時11分に何かが起こる!」ですが、


株式会社レバレッジのロゴが、9月11日、午前11時11分に


新しくなるそうですにひひ



MOMOの“女性の起業”応援ブログ!


詳細は↑をクリック!



レバレッジの只石社長 は、先日のアメブロガーイベントでも


お話しましたし、今月17日のセミナーにもお邪魔します。



只石社長の話す言葉や文章は、私のハートに


いつもまっすぐに届きます。


アツいハートを持った素敵な社長で、大好きな方の一人です!



MOMOの“女性の起業”応援ブログ!
(アメブロガー交流会で、只石さんと)



たとえば、先日の「こだわり社長レター」を読んで、


私は深くうなづいてしまいました。



===========


僕が
セミナーや
講演会などで
言い続けている言葉がある。


 『 弱さこそ、進化のきっかけ。 』



以前の僕は・・・

弱さや欠点は、
行動を停める理由にすぎなかった。

だから、
弱さから目を背けていた。


弱さや欠点や、
人との比較で自己嫌悪の原因にすぎなかった。

だから、
弱さなんてなくなって欲しかった。




今の僕は、違う。


今は、
自分の欠点や、
自分の弱点に気づくと、

ガッツポーツ!!


だって、
工夫や改善のきっかけだから。





つい
先日、世界陸上が閉幕した。

毎年、
究極のアスリートが
挑戦しているのに、
それでも、
どんどん新記録が出続けている。


陸上の種目の一種でもある
『高跳び』。

今では、
ほぼ100%の選手が
【背面跳び】で跳んでいる。



1968年メキシコオリンピック男子走高跳
で、高跳びの歴史を変えたと言われる
アメリカの高跳び選手、
ディック・フォスベリーさんこそ、
背面跳びの産みの親です。


フォスベリーさんは、
高校時代まで、
はさみ跳びをしていました。

そして、
その当時は、
垂直跳びが主流で、
どの選手も
普通に垂直跳びをしてました。


フォスベリーさんは、
高校まで、
結構、優秀な高跳びの選手で
将来が有望だったらしいです。


でも、
フォスベリーさんに
壁がやってきました。


垂直跳びが
得意ではなかったのです。


じきに
コーチですら、
彼への興味を失いました。


すべての記録が普通。


フォスベリー=跳躍の選手としては才能がない。


でも
これが、
フォスベリーの人生のきっかけでした。



周りの優秀な選手達は、
垂直跳びで、1ミリでも高く跳ぶ
努力を日々、
繰り返してきました。

まるで、血がにじむくらい。


フォスベリーは、
違いました。


 『1ミリでも高く跳ぶ努力じゃなく、

      自分のスタイルに合った跳び方の工夫。』


毎日、毎日、毎日、
工夫を繰り返しました。

良いと思うポーズは
すべて、試しました。



そして、
究極の跳び方が生まれました。


 【 背面跳び 】


当時、
誰一人として
同じ跳び方の選手はいませんでした。

フォスベリーは、
出る大会、
すべての賞をとり続けました。



今では、誰もが普通にやる、背面跳び。



もし・・・


 『フォスベリーが、跳ぶことが得意だったら、

          工夫に努力できたでしょうか?』



まさしく、
垂直跳びという当時の
跳び方がうまくできなかったからこそ、
工夫することを、選択できた。



僕は、思う。


 『すべての挑戦は、できないという自覚から生まれ、

      やり遂げたいという意志が、努力を継続し続ける』



弱さ。

僕は、
この弱さこそ、
人間すべてに与えられた
究極の強みだと思う。


===========



そんな只石社長率いる株式会社レバレッジのロゴが、


明日変わります。


私も楽しみです!


http://www.lev.co.jp/projectl/