今日は、先日の乳がん検診の結果を聞きに病院へ。
(結果は、何事もなかったです^^ ほっ)
病院の待ち時間の間に、こちらを読みました。
白黒でざっとマインドマップも描きました。
私がこの本から得たことは・・・
成功者は、千円札よりもはるかに価値のあるものが見えている。
すなわち、目先のことではなく、三手先を読む力のことだ。
たとえば、一見無駄なことのように思われる事柄にも
長い目で見れば、得をすることがいくつもある。
筆者の会社では、社員バーに300万円のビリヤード台を置いたり、
社員専用のバールを作ったり、社員用スーツや傘を作ったりしている。
それは、社員のモチベーションを上げるのはもちろん、
会社のブランド構築となり、いい人材が集まりやすくなり
その結果、会社の業績も上がる、という長期的な戦略に基づくものである。
また、29歳の社員に「1000万円自由の飲み食いせよ」と予算を組むのも
彼に、プライベートでも一流のサービスを体験してもらうことが、
自由な発想を生み出してもらうための「投資」だという。
目先の損得に惑わされずに、常識を捨てることで
見えてくるものがあるのだと、筆者はこの本で教えてくれている。
お金は、自分の価値を高めることに使うべきであり、
ため込むよりも、使って失敗しながらでも学んだ方がいい、
という筆者の意見には賛成ですね~~
おもしろかったのが、
彼氏は「彼女がいる人」の中から選べ、というもの!
本当にいいものは、常に市場が放っておかない、のだそうだ。
略奪せよ、というわけではなく、「予約」しろ、とおっしゃる。
なかなかできることではないと思うけどね~(^^;)
フォトリーディングじゃなくても、結構すぐ読めちゃう本でした。
評価 (星10が満点) ★★★★★