【第386話】今年は鉄板といえるポイントが存在せず、引き出しが多いほうが良い | 手漕ぎボート釣り&食べる話

【第386話】今年は鉄板といえるポイントが存在せず、引き出しが多いほうが良い

今年の横須賀大津って

完全にココは鉄板だというポイントが存在せず


ずいぶん苦戦しますね・・・


横須賀大津沖のポイントの引き出しを増やすという意味で


このブログでもポイントについてはずいぶん断片的な紹介ですので

ちょっとキレイにまとめようかなと思ってますがヽ(;´Д`)ノ



僕が認識しているポイントってどれだけあるの?

というのを書き出してみましたが・・・


今後はもうちょっとキレイにまとめます・・・


手漕ぎボート釣り&食べる話


(時間)は港からの所要時間です。

ただし1人乗り手漕ぎ、風無し、波無し、休憩無し、

直線的にポイントに直行した場合です。


1.鉄板(15分)

ここは言わずと知れた夏~秋の定番。・・でしたが2011はイマイチ

去年はずいぶん釣りまくりましたが、今年(2011年)は

朝だけ調子良いけど続かないというパターンに・・・


2.武山出し南部の根回り(14分)

ここには根があります。

根の真上は水深も16mぐらいまで浅くなりますね。


3.武山出し横の深場(15分)

水深は28m前後の砂地。

4月にはアジ、イシモチを短時間でほいほいと釣ってました。


4.武山出し北部の根回り(15分)

去年2010年は秋にマダイも出てませんでしたっけ?


5.冬の定番、ワカメ棚横(19分)

完全に砂地。27m前後。

ここは4月に54cmのクロダイを釣ってます。


6.中根(20分)

遠いです。去年2010年、マダイ出てました。

はっきりと岩とわかる根。アンカーが回収不能となるエリアあり。


7.ここもワカメ棚横(19分)

冬のアジ。ここでよく釣りました。


8.富士山出し東の根(13分)

人工的に作られたとの噂もある

富士山出し東の根。


9.富士山出し本体の根(12分)

富士山のような円錐形の頂点は水深11m

かなりでかいので魚探があるとすぐわかります。

山のてっぺんよりも山の裾野で実績あり。


a.富士山北部(15分)

ここは僕がガレバと勘違いしてましたが

アジの実績はあります。本当のガレ場はもうすこし北。


b.ガレ場(18分)

ここが本当のガレ場。

2011年は冬から夏にかけて、コンスタントに調子が良い。


c.丸根からドンキ前など(?)

実はほとんどここに行ったことないんです。





手漕ぎボート釣り&食べる話
ぽちっと押していただけると助かります。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村