12月14日お久しぶりのアマダイ乗合船、海が荒れて昼前早上がり
8月31日(土曜日)アジを求めて久里浜沖から大移動
デカアジポイント新規開拓の8月上旬でした
千葉市内に休日出勤だけど10時間もスケジュール空いちゃったの巻
マリンカーニバル2019に遊びに行ってきました
7月6日(土曜日)
マリンカーニバル2019 in アーバンドック ららぽーと豊洲に遊びに行ってきましたKAKEでございます。
毎年行われているイベントで、親子連れでもいろんなアクティビティーがあっておもしろいです。
最近仕事が忙しくて、先月、先々月など残業まみれで釣りどころではなく残業代で深海用の電動リールが買えてしまいそうな忙しさでしたが、そろそろ海モード、釣りモード。
今年も8月末にベトナムから友人が来日し、レンタルでボート釣りを計画中のKAKEでございますが
気分盛り上げるためにもオープニングセレモニーから遊びに行ってきました。
オープニングセレモニーはマリン事業協会、柳弘之会長のご挨拶で開幕!
柳会長より、会場を盛り上げたキッズ達に
「免許取ってボート乗ってくださいね」とのメッセージ
ミス日本「海の日」の高橋梨子さん、
釣りママアイドルの石崎理絵さん(みっちぃさん)
も「海」の魅力を語ります。
「みっちぃの一釣懸命やってんねん。」
「愛艇『ミッチーマウス』の釣行記」はいつも読ませていただいてますが
船「ミッチーマウス艇」を所有されて釣りもやり、さらに子育てにも奮闘中とのことで、
お金のかかる船のメンテや維持、船や艤装の相次ぐ故障と苦悩がブログにも綴られておりました。
「娘をミッチーマウス艇に乗せてあげたい」
「親子フィッシングは夢」
そうですね。釣りをやるお父さんお母さんはこれにつきる。自分が釣りを始めたのも子供の頃に親が釣りに連れて行ってくれたから。キッカケは親子フィッシングでした。
親子フィッシングは僕も憧れます。
「エライコッチャ」の釣り仲間の皆さんも親子での釣りをUPされてる方もおられますし憧れますわ。僕もガンバらねばーって気持ちになりますね。
そんなこんなで、あいにくの天気ではあったのですが、
会場内、SUP(スタンドアップパドルボート)やディンギー(小さいヨット)、インフレータブルボート、ものに寄ってはプールで実際に乗れたり、
ミニボート用の船外機の展示など、
ヤマハさん、ホンダさん、トーハツさん、スズキさん、
各社入ってましたね。
大きいボートの展示もありますが、
自分自身今後もレンタルボートという位置付けは変わらずだと思いますが、
マイボートかぁ、、、
実はカートップボートとかインフレータブルボートに船外機とか憧れてるんですね。
レンタルよりも遥かに自由
SRX24です↑
↓こちらはSRX
SRX24は
センターウォークスルーになっており、トモ⇔ミヨシ(ボートではあまり使わない言葉ですが)移動は真ん中を通る感じです。
後方からはAS-21WBを大きくしたような感じですかね。前方から見るとスクウェアバウを採用したFSR-24のような形状。
会場では船に触り放題でしたので観察してましたら、リモコンのところ、握ると赤いボタンが下部に付いてまして、これを押しながらでないとギアが入らない作りはAS-21WBと同じ。
8月末のベトナムの友人との釣りの時は、
レンタルしてみよっかなと考え中です。
そして気になったのは
ミンコタのipilotですね。釣り師の皆さんはエレキと呼んだりもしますが、最近はGPSで自動で船の位置をキープできたりするんで驚きです。
アンカー無しで位置キープできるらしく、いろんなブロガーさんの記事を見る限り、風速6〜8mでも船位キープできるようで、船長は操船が忙しくて釣りが出来ないことから解放されるのではと期待の逸品。
しかも最近はbruetooth経由でスマホで操縦できるとか!
ipilotはエンジンじゃなく電気で動きますが、24V仕様のもので2馬力の船外機エンジンに迫る1.8馬力前後かと思われます。(12V仕様のが0.8馬力ぐらい)
SRXに取り付けられていますがおそらく電圧も24V仕様のものかな〜
ヤマハシースタイル さんでipilotを装備した船がレンタルできるのは関東エリアだと湘南サニーサイドマリーナ、ヤマハマリーナ沼津
むむ、ちょっと湘南サニーサイドマリーナのレンタルで試してみたい・・・
★★
毎年行われているマリンカーニバルですが、
お祭りのようなクジもあったり。
くじ運と天気運の悪さは本物KAKEが
くじを引きますと、
末等・・
同行したブロガーさん、3等GETしてましたのに・・
魚が見える状態での釣り「見釣り」
魚は電池が入っててブルブル動きながら泳ぎます。
これ結構むずかしいそう!いや、ほんと見釣りはリアルな魚でもムズカシイのですよ。
城ヶ島のウミタナゴの見釣りがどれだけムズカシイか!
豊洲ららぽーとのアーバンドックより
遊覧船に乗せてもらったり
曇天ですが、なかなか美しい・・・建物の直線美と
首都高の曲線美も萌えますね。
↓建設中のオリンピック選手村。
豊洲市場↓
さて、8月末の釣りのポイント探らねば!