先日の造影CTの結果診。
2月の造影CTとの比較での話。
2月以降、私の自覚症状は著しく悪化してました。
それと比較されても…と思いつつ。。
悪くなってるとこもあるし、改善しているところもある。全体ではやや改善。との評価。
主治医もどう言っていいか…微妙なところだそう。
自覚症状はどう?って言われたけど、私としてもなんとも言い難い感じだけど、その週はとても活発に動けていたので、良い感じではあった。
と伝えると、それじゃ、このまま続行しましょうとなりました。
んー。2月よりやや改善ならありがたい方か…と思いつつ、「あんまり使える薬がないですよね?」と控えめに聞いたら、
「次は免疫チェックポイント阻害薬かな。悪化してくるようならすぐ変える。」と言われました。
それはそーだろうと思って聞いた。。
その、すぐ変えるタイミングが私には分からない…
お腹スッキリしたかと思いきや、シクシク痛かったり、張ってる感じがしたり…
普通ってどんなだったかなと思う今日この頃。
1番辛かった時の歩けないほどの痛みはなく、日常生活は送れている。それは本当にありがたい。
そこから贅沢になったのか、なんか調子悪っていう気持ちが抜けない毎日。
腹膜でもやはりオプジーボが第一選択なんでしょうか?
切り替えるタイミングってどこだろう。
主治医に聞いてみればよかったな。
細くながーくで良いから、
付き合っていきたいからこその悩み。
そして、考えすぎる自分。
職業柄、採血データ、痛みの場所などなど、色々と考察してしまう。
薬剤師さんにも、「〇〇さんは、あまり気にしない方がいいですよー。」と言われてしまった。
ご飯が食べれて、ちゃんと出て、歩けてるよ!
あまり気にするな私。
…でも気になる