たかひろ(仮)一家のすったもんだ -4ページ目

たかひろ(仮)一家のすったもんだ

ファイザーのコロナワクチン(コミナティ筋注)の副反応と思われる記録を残すブログ。ヲタク用語満載かもしれない。そして、メインの難病(下垂体前葉機能低下症︰GH低下)と複数の病気と、就活の話もしよう。
(2022.03.02及び2023.11.23 タイトル変更)

2025年3月で閉校した母校。


入学当時から古かったけど、担任の先生は個性派だらけで楽しかった思い出。


1年生は雑多なクラスに。

2年生からは理数系クラスに入った。

何故なら

英語が苦手だから🤣


そんな適当な理由で。


いえ、更に5教科を考えた時、不得意な英語、国語、社会が少ない方という基準でw


更にそこから、生物を選択するか、物理を選択するかって話もあったけど、物理はダンスィだけだった。

選択の余地無く、生物クラスとなる。


まあそこから、2年生の担任が化学だったけど、まあ楽しい。

野球部の担当だったから、吹奏楽部の部長となった私と、高校野球の応援について、話し合ったりしたのも楽しかった。


3年生の担任は、苦手な英語の先生だったけど、この先生も面白かった。


月1の席替えで、早いもの順で好きな所が選べるスタイル。

しかも教室は1階。

今だから書けるが、当時は防犯意識も薄く、席替えの前日に、戸締まりをする人(事務の人?)が立ち去った後に教室に入り、運動場側の窓の鍵を全開。

もちろん窓は閉めてある。


そして翌日の早朝。

6時頃に登校して、窓からダンスィが侵入w

ワラワラと集まった私達のクラスの人員が、そのダンスィに、好きな席を指定してカバンを机の上に置いて貰う。


その後、近くにあったココストア(名古屋周辺で昔あったコンビニ)で朝ごはんや昼ごはんを買って、学校に戻るとだいたい正規の学校の入口が開いていたから、堂々と食べ物を持っただけの状態で登校😆

席を確認した後、朝ご飯を教室でワイワイしながら食べて、私は部活の朝練に参加。

みんな引退して来なかったけど、しつこく部室に出入りしていた私は変人w


で、チャイムが鳴って、しれーっと教室に移動。

担任も『今日からこんな感じか〜』って言いながら朝の会?で話があって、その後は授業


そんな感じだった。


あれ?


1年生の時の思い出が全く無いw

いや、友達が出来て、その子とは、その後、私がずっと通ってる病院で何度も遭遇したな。

10年くらい前に結婚して地元を離れるまで、定期的に病院で会ってた。


それくらい。

あれ?w


あ、あと、小学校からずーっと一緒だった友達も高校卒業までほとんど一緒のクラスだったっけ。

その人も地元のスーパーの衣料品部門にいて、私が引っ越すまではたまに会ってた。


そんなこんなで、部活で知り合ったひとりとは、最近まで交流がある。


高校の、閉校式、行きたかったなぁ。

知ってたら行ったのにね。

そのために、引っ越し後も旧住所から転送をかけてたんだけど、全くお知らせが無かったな…。


さっき、他の人のInstagramで見て、ショックを受けている私だった。

参加された皆様もお疲れさま。


お久しぶりな方もお元気そうで良かったです。


私はと言うと


名古屋市民になって初めての遠出でした。


色んなルート設定をしましたけど、今回は新幹線をチョイス。


ぷらっとこだま


ってご存知ですか?


こだましか乗れないけれど、ある程度安く行けて、ワンドリンク付き。


そんな旅行プラン扱いのもの。


で、総会時間に合わせて逆算したわけですよ。


するとね。


3日くらい前にはまあまあ空いてたのが、24時間前ともなると適当な時間から埋まっていく。


両親同時コロナ感染に戦々恐々としつつ、自分のための市販のコロナ検査キットを2つ買い。


いえね、父親が、陽性と判明した日に母も私も1回目の検査をしておりまして。


母も私も陰性で、父だけ陽性。


ほぼ引きこもりの父がどこで貰ってくるかと言えば、私が持ち帰るしか無いかなって思ってて。


でも私は陰性。


で、2日後にデイサービスに行こうとした母が自宅玄関で嘔吐。

デイサービスは断られて、すかさず往診依頼。


再度検査をしたら、うっすら陽性。


まあ、母は人生初のコロナ陽性なので、軽症だと思うけど、レスパイトも兼ねて入院してもらうことに。


そうすれば、あとはコチラが休息が叶う。


ごめんね、お母さん。


で、いろいろ頭を巡らせて


そうだ、江戸に参るぞ。


で、上記の状態に。


前置き長すぎ。


そして30時間前くらいに自分で検査キット内の綿棒で鼻をグリグリして、検査〜。


ぼんやり試薬を垂らしたプラスチックの板を見ていると、赤い液体が右から左に受け流し(誤)


15分経って見たら、また陰性。


( ゚д゚)ポカーン


えー?


父と一緒に行ったクリニックの医者(呼吸器内科が専門)が言ってました。


『たかひろ(仮)さんは、去年コロナ肺炎で入院してるから、もしかしたら免疫がまだ落ちてないかも。知らんけど』


でも移るかもしれないし移らないかもしれない。


まあ気をつけてね


そんな感じで返されて


この検査は、1周期?で2回までしか保険適用じゃないから、今度は市販の検査キットで陽性になったか、息苦しいとかが出ればすぐに来てね。


そんな感じ。


結局たいしたことなく金曜の夜に。


ex予約から、ぷらっとこだまの往復のチケットと座席をゲット。


最初よくわからなかったけど、行きの新幹線で座った座席が車椅子ユーザーさんが使われる付近なこともあり、広々としてて良かった。


行きの新幹線で、帰りの分を同じような場所でゲット。


そこから逆算して、地下鉄東山線の始発を検索。


さらに逆算して家から駅までのルート探索。


バスがあらせん。


仕方なく、Uberタクシーを予約したった。

朝5時に(笑)


で、コロナ罹患中の、要介護4の親父に向かって


『日曜日、東京に行ってくるわ』


と、ほぼ事後報告w


コロナ前までは2泊3日で車で行って野宿しながら、銭湯巡ったりしてたんだけどね。


久し振りの、化学物質過敏症になってからは避けていた公共の交通機関での往復に、乗り鉄としての血は騒ぐが、やはり病気で体調を崩してしまう方が心配だった。


マスクはSHARPのやつを10枚と、活性炭の工場用のマスクも用意。


座席ガチャで、周りに猛臭の人がいれば、一発アウトだけれど、今回は奇跡的に2重マスクでは少し気になるくらいで済んで良かった。

それも往復とも。

これはラッキーだった。


名古屋の地下鉄も、使ったタクシー(3台)も、東京の地下鉄も。


全てが2重マスクで事足りたのは凄いことだと思う。


で、朝は名古屋駅新幹線ホームの住よしのきしめんを食べ、





東京に着いてからは、西葛西駅下の商店街で立ち食いそばを食べ、



昼に、現地に着いたら守衛さんに早すぎると言われて暇つぶしができる場所として教えてもらった、ジョナサンでドリンクバーと、桃のパフェを食べて。



開始30分くらい前にまた会場に戻る。


守衛さん『もう6人くらいの方が入っていかれましたよ』


って言ってくださって、偶然中で鉢合わせた御婦人とエレベーターを上がる。


彷徨いながら会場に到着。


記名をしてたら、名前でバレて、めっちゃ珍しがられた。


挨拶もそこそこに、時間となって、まずは活動報告とか、予算案とか。


次に、患者会顧問の重鎮のお二人がミニレクチャーって書いてあったけど、とてもミニじゃないレベルのぎっしりとした内容のお話しをいただきました。

次に質疑応答。

まあまあ内容濃く。


で、今回の現地のみのメインイベント?

オフライン交流会を。


随分遅くからのスタートだったけど、今回のメインはなんと、医者との相性が合わなくてどうしよう。


ええ、私も今の主治医を見つけるまでは、そりが合わなかったり、質問をしたら怒られたり。

そんな40年くらいの治療の日々を送ってきましたよ。


その中でも私が紹介したいのは、とある治療の失敗。


私は喘息がありまして。

調子が悪かった時がございました。

そこでステロイド(プレドニン)30mgを3週間続けました。

そこからの減薬を失敗されて副腎不全となって、入院したのですが、呼吸器の医者はステロイドの減薬には無沈着。

副腎不全の事は『そんな事あるか』で片付けられた。


下垂体患者会では、ホルモンが出なくなったりして身体に対して足りてなくても副腎不全で倒れることは勉強済みだった。


ステロイドの治療服用を中長期で行った際も、副腎不全の可能性は否定できず、この時の呼吸器科の医者のやり方では、私は副腎不全となったわけだ。


で、近くの内分泌(下垂体疾患も診ますとの標榜があるところ)のクリニックに駆け込んで

『さっき副腎不全で入院してて退院したんだけど、減薬を手伝ってもらえませんか?』

と飛び込んだ。


経緯は口頭で説明。


内分泌『それは減らし方が早すぎます。副腎不全にもなるのは当たり前。ゆっくり減らしていきましょう』


そんな感じで、後でカルテ開示で入院した時のカルテのコピーを入手した経緯がある。

呼吸器科の事務の人

『何かございましたか?』

っていうもんだから、副腎不全で命の危険を感じたからここに来るのをやめるんです。

院長でしたからね、私を副腎不全にしたの。

そんなトップのいる病院に安心して身体なんて預けられると思いますか?

そのように問いかけた。

事務の人は謝ってはくれたが、院長は最後まで怒っていた。

で、口頭での情報提供のみで、転院した。


また、呼吸器科の話になるが、4月から変わった医者が、しゃべり方が慇懃無礼な感じ。

初対面の私に向かって、吸入をやめるとは何事かといきなり声を荒げる。

事情も知らないくせに、化学物質過敏症のことも踏まえずに、初対面でそれを言う?

3回我慢したけどやっぱり肌感覚が合わなくてその医者からは離れた。

で、カルテを捨てるのは勿体ないから、別の曜日しか来れなくなっちゃったんでーって言って、病院を変わらずに、違う曜日の違う先生にチェンジすることに成功。


また、下垂体疾患のほうでも、治療当時の院長があんまりしゃべらなくてビミョーだったから行くのを辞めて(治療中断)、自殺未遂でかかった医師が、たまたま毎週、これまで行っていた病院の非常勤だった事もあり、血糖値が悪くなって紹介状経由で教育入院をすることに。

その時は前出の内分泌医師は既に退職されたあとだった。

カルテは残っていた。

あとは、この時の医師が辞めて2年くらいはとある医師にかかったが、その人も退職し、また内分泌医師ジプシーとなる。

たまたま患者会でお知らせがあった、現居住の区役所の保健所で、今の主治医が下垂体疾患について講演会をするってことで、はるばると行って話を聞いたら面白かったから、講演後に直接先生に話しかけて、

『先生にかかりたいけど良いですか?』

って。

今の主治医が勤めてた大学病院は、既に別の科で定期的に通っていたから、そこからの内部コンサルで予約を取ってもらった。

そして今に至る。


そんなこんなで、


1.黙って逃げるパターン


2.昔、通って反りが合わなくて転々と逃げて色々彷徨ったけど、元サヤに収まるパターン(もちろん医師は違うけど、元の病院にまたかかる状態。これだと過去の記録はだいたい残ってる。オペの記録が有れば大事にしたい。私は生まれた病院のカルテを処分されように出来た)


3.押しかけ女房タイプ(現主治医との出会い方や、副腎不全にならない現役の仕方をしてくれる内分泌との、出会い)


そんなこんなで、ストレスがあるくらいなら、まずは、曜日違いの別の医師おすすめです。


あの時のメンバーさんに見つかって欲しい。ふふ。


で、帰りの新幹線は、予約してあった時刻の10分前に東京駅の新幹線の改札を通り、何とかギリギリで乗り込んで、後悔したよね。


お土産は買ったけど、晩飯買ってない。


結局、昼頃に桃のパフェを食べたあとは、帰宅するまで何も食べませんでした。

水分は飲んでたけどね。


で、家で味噌ラーメンを作って食べて寝ました🤣


ま、楽しかったからよし。


西葛西駅から、会場までひたすら迷子になって、タクシーを呼んだのはこの私ですw


そして、ワンドリンク、まだ引き換えてないんだよなー

どこでもらえるのかしらね。

父の感染に続き、母もとうとうコロナに初感染と相成りまして。


残るは私だけ。


😱


火曜日に全員コロナの検査をして、父だけ陽性。

母と私は陰性だった。


しかしもう曜日の朝、デイサービスに行く直前に嘔吐。


デイサービスの人は帰っていって、往診を頼んだ。


往診すぐ来る。(珍しい)


そこで再度のコロナの検査。


ビミョーに、うっすら、線がお目見え。


『ビミョーですけど、うっすら陽性ですねぇ』


そう言われて、採血して、点滴刺して帰っていった。


コレを期にレスパイト。

いや、コロナ感染だからレスパイトには、ならんのだけど。

母には申し訳ないが、私も父も休息が必要で、ケアマネに何度もメールで話していた矢先の今回の事案だった。


往診先から、入院する病院が決まりましたってことで、私が自力で母を乗せて連れて行く。


到着して、母に大荷物を半分持たせて


色々忘れたけど、今日はこれだけかなぁ。


とりあえずアホみたいに書類の群れを書き殴り。


住所が長くて、イライラしてキレそう。


で、とにかく今日からパジャマレンタルよ。

サボるよ。


でも、ほかの病院みたいに、それ以外のレンタルがなかった。


ケチ。


で、ティッシュとか、ほか諸々を忘れたんだけど、また明日以降。


さて、私は一人感染せずに終われるでしょうか?


とあるクリニックの先生は


『去年コロナ肺炎で入院してるなら、まだ免疫が消えてない可能性もあるよ』


とかなんとか。


市販の検査キットを買っておいて、それで検査して陽性になったらもう一度来るといいよとか。


コロナの検査って、1ターンのうち、検査ができるのが、2回までとか。

3回以上は自費って言われたよ。


そんなこんなで、母を隔離入院させて、夕飯を食べたあと、すっかり寝入って今頃昨夜用の薬を飲んだり打ったりして、また寝るとしますか。


夕方には整形外科で、リハビリだから、シャワーは浴びないとね。


おやすみー