『超電磁マシーン ボルテスV』は、1977年6月4日から1978年3月25日まで、テレビ朝日系列で毎週土曜18:00 - 18:30に全40話が放送された。
『ボルテスV:レガシー』(原題:Voltes V: Legacy)は、2023年放送のフィリピンのサイエンス・ファンタジー系のテレビドラマシリーズである。
なんと、45年の時を経て、フィリピンで実写化リメイクされました。
全部で90話。
その前に劇場版もありましたよ。
キャストはほぼ名前が変わってますけど、アニメの雰囲気は壊れてないです。
・ボルテスチーム
Steve Armstrong - 剛健一に相当
Mark Gordon - 峰一平に相当
Robert "Big Bert" Armstrong - 剛大次郎に相当
"Little Jon" Armstrong - 剛日吉に相当
Jamie Robinson - 岡めぐみに相当
・地球側
Oscar Robinson - 岡防衛長官に相当
Richard Smith - 浜口博士に相当
Hook - 左近寺公三に相当
Hrothgar / Ned Armstrong - ラ・ゴール / 剛健太郎に相当
Mary Ann Collins Armstrong - 剛光代に相当
・ボアザン星人
Zardoz - プリンス・ハイネルに相当
Zandra - リー・カザリーンに相当
Zuhl - ド・ズールに相当
Draco - ルイ・ジャンギャルに相当
Zambojil - 皇帝ズ・ザンバジルに相当
Zander - ザキ侯爵に相当
Oslack - ド・ベルガンに相当
Rozalia - ロザリアに相当(プリンス・ハイネルの母)
他、ダンゲ将軍やドイル将軍も出てきますが、私自身は、整合性は取れてません

で、もうね、アニメを知ってる人にはだいたい分かるわけですよ。
それが凄い。
主題歌も、
OPが『ボルテスファイブの歌』(フィリピンの歌手が日本語で歌っている)
堀江美都子さんに似ていていい感じ。
EDは、最初の頃はインストロメンタルだったが、途中から男性が、最後の方は、女性が、これまた『父をもとめて』を日本語で歌っている。
水木一郎兄貴とはまた違う、バラードなテイストでいい感じ。
BGMもほぼそのまま。
タガログ語や英語がわからなくても、BGMとアニメの本作を見ている人なら、だいたいでわかる。
細かいニュアンスやオリキャラの話しはあまりわからないが。
とにかく見て欲しいですね〜。
〈2023.09.15 追記〉
ということで、ここから紹介。
1〜20話
21〜40話
41〜60話
61〜80話
81〜90話