先日、のんすけが学校から帰ってくるなり、「かかとが痛いし、病院に行きたい。」と言いました。
剣道の踏み込みの時に、傷めたようです。
2~3ヶ月前から右足のかかとが痛いというので、クッション入りのかかとサポーターをして練習していたのですが、痛みは治まらず、練習後はずきずきして、ついに普通に歩いていても痛い状態になり、このままではあかんと思ったようです。
剣道部の生徒は、同じように練習してるから同じようにかかとが痛くないのかと何回か聞いた事があるのですが、他の部員は大丈夫なようです。のんすけだけ?
道場の床は、剣道用に作ってあるけれど、学校の体育館はそうではなく固いので傷めやすいのだとか。なんでのんすけだけ?
かかとにサポーターをしているのんすけを見て、道場の先生が、「のんすけの踏み込み方なら、かかとは傷めへんはずなんやけどなあ。」と言われたのだとか。じゃあ、なんで??
疑問はありますが、とりあえず晩ごはんを食べてから、開院間もないわりと評判のいい整形外科に行ってきました。
レントゲンを撮りましたが、骨に異常はなしという事で、まずは一安心。
医師の診断は、
「骨と足の裏の脂肪の間にある○○膜(聞いたけど、覚えられませんでした)の炎症ではないかと思います。
痛みが治まるまで、1~2週間練習は休んで下さい。
お風呂に入った時や練習の前には、足の裏のストレッチを念入りにして下さい。」
との事でした。
そして、湿布と痛み止めをもらいました。
痛み止めを飲まないといけないほど痛くはないのですが、炎症を抑える作用もあるので、1週間程飲むとよいでしょうという事でした。
大事になってなくて、よかったです。
でも、のんすけは、今月末にある春季大会に備えて、がんばらないといけない時期に練習を休まないといけない事が引っかかっている様でした。
休む事も大事だし、反対に休んでおかないとなかなか治らないよと、こんこんと言って聞かせました。
そうしているうちに、私にある考えが浮かびました。骨に異常がないのなら、いけるかも!
「しろ先生 の整体に行ってみる?」
~つづく~
読んで下さってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッと押して下さい。